喫茶Honfleur掲示板 2007〜2009年
タイトル
画像
Message#
から前
200
100
50
10
件を
97
98
99
00
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
年
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
日から
1日分
2日分
3日分
4日分
5日分
7日分
10日分
前を
最新20件
最新50件
最新100件
最新200件
200件以前
昨日以降
(0)
2日前以降
(0)
3日前以降
(0)
4日前以降
(0)
5日前以降
(0)
リンク
タイトル
画像
サーチ
携帯モード
セットアップ
Message#22511 2009年6月14日(日)08時14分
From:
和井 恵
変更
Re3:高尚なお話から一寸ズレますが
아벨(Abel)さんのメッセージ(
#22457
)への返事
> > 功徳って、いったい何だと思いますか?
>
> 車のガソリンwww
某教団の、教義そのままですねww ^^;
> > 多くの人は、「お金」のような感覚で考えていますよね?
>
> 宗教「団体」では、功徳≡金、これぞ絶対の真理でしょう。現実問題としては。
釈迦の時代には、このような考えはまったくありませんでした。
何故ならば、釈迦は出家者が金銭を所持することを禁止していたからです。
ですから、布施というか、食事の供養ですよね、托鉢する人たちへの…
裕福な商人や王様達からの、精舎の寄進などもありましたが、
これらは特殊な例でしたし、要請したモノではなくて自発的なものでしたから。
釈迦の死後、教団は上座部と大衆部に分裂してしまいますが、
その主な原因は「出家者の金品の所持(受持)」を認めるか否かでした。
そして、これを認めた大衆部が、後の大乗仏教の源流となってゆくのです。
大乗仏教は、六波羅密という実践法を考案して信者に説き始めます。
その最初に登場するのが「布施波羅密」なんですよね…
そして今では、仏教と言えば「布施の実践」になってしまっているわけですが、
教団自体が、疑似生命体としての「生存渇愛」に支配されてしまっているような気も…
最新20件
最新50件
最新100件
最新200件
200件以前
昨日以降
2日前以降
3日前以降
4日前以降
5日前以降
nerimb5.cgi Ver. 5.043
Copyright(C) 1997-2008,
hidekik.com
当掲示板の内容は全て冗談です。冗談を解する方のみ閲覧してください。