喫茶Honfleur掲示板 2007〜2009年

タイトル 画像
Message#から前件を

日から 前を

最新20件 最新50件 最新100件 最新200件 200件以前
昨日以降(0) 2日前以降(0) 3日前以降(0) 4日前以降(0) 5日前以降(0)
リンク タイトル 画像 サーチ 携帯モード セットアップ


Message#23760 2009年7月7日(火)12時17分
From: 元芝携帯
変更
Re:元芝さんへ質問
影晃さんのメッセージ(#23750)への返事

> 確か、密教は、最初から中央気道に気を通すような修行を重視していると、
> 聞いたことがあるのですが、


間違いですね。
全ての修行の基本型は中央気道を通すものです。
なんとアフリカの秘教でさえも中央気道を通します。


> 元芝さんの仰るタマス(左気道)と解脱の関係から考えますと、密教的な方向性には落ち度がある、
> ということになるのでしょうか。


あなたの言う密教とは左道?右道?
それによっても違いますよね。
多分あなた勘違いで或いは十分な知識なしに話しておられないかな?

密教に間違いがあるのではなくて安易に密教に飛び付く方に間違いがあります。言っておきますけど密教ってアレンジであって本道では無いしアレンジが本道に勝るとは限りませんよ?むしろ何かを犠牲にして何かに特化させてる分危険だったりしますからね。
そして愚者は「自分だけは大丈夫」と考えます。



>
> また、蓮華座は、両方の大腿部を圧迫し、左右の気道へあまり気が通らなくなるようにし、
> 中央気道へエネルギーを持って行く役割があると聞いたことがあるのですが、
まあ、そのようなこともあるんだけどというよりはそんな説明を好むのはマニアかオウムのようなエネルギーパラノイアの人たちだけですよ。

要は座を安定させるためです。

安定するなら何でもいいです。


> そのような坐法も、解脱の上では、身体的にマイナスな部分を生じさせている点がある、
> ということになるのでしょうか。
>


プラスもあればマイナスもある。
賢者はそうみます。
物事にどちらか一方だけを見出す人たちを「愚者」と呼びます。


> そもそも、タマス=左気道、サットヴァ=中央気道、という認識は、正しいのでしょうか…?

そういう説明はうけませんでしたね。
後、気道の使い方にはリスクもあるしあれをこうするとあら不思議!飛び級で解脱しちゃった的な方法があるのでここではあまり語りたくありません。

>
> それと、この間も伺わせて頂いたのですが、タマスと解脱の関係のお発言の元となるようなヨーガ経典って、あります…?それとも、それはインドの現役ヨーギーから直接聞いた話、もしくは元芝さんの体験的な直感、ということでしょうか。


現役聖者(解脱者)からです。

後、体験もあります。
実はみなさんも体験してます。
どんな体験かを書くとどこぞのカルト教団の生き残り派閥が悪用しないとも限らないので書きません。

正しい修行するとタマス=死・破壊のエネルギーが大きくなります。

最新20件 最新50件 最新100件 最新200件 200件以前
昨日以降 2日前以降 3日前以降 4日前以降 5日前以降
nerimb5.cgi Ver. 5.043
Copyright(C) 1997-2008, hidekik.com
当掲示板の内容は全て冗談です。冗談を解する方のみ閲覧してください。