喫茶Honfleur掲示板 2007〜2009年

タイトル 画像
Message#から前件を

日から 前を

最新20件 最新50件 最新100件 最新200件 200件以前
昨日以降(0) 2日前以降(0) 3日前以降(0) 4日前以降(0) 5日前以降(0)
リンク タイトル 画像 サーチ 携帯モード セットアップ


Message#24820 2009年7月30日(木)20時35分
From: 아벨(Abel)
変更
Re7:いろいろと探してみたんだけど
元芝さんのメッセージ(#24815)への返事

> そのマニュアル回答よりはもっと優しい答え方じゃない?
> 「理論を考えるのは凄く楽しいけど」って相手の立場に一回理解を示
> マニュアル回答の背景には「利益なんかねーよ。聞くなよ」って冷たい意思があるように思いますが。

まったく仰る通りですが、からかい半分で書いたことにマジレス恐縮です(大汗

> アベルさんって意外に体育会系なのかも。

若い頃と何から何まで完全に傾向が変わった感じで、意外でなくほとんど純粋の体育会系
だと今では思いますw

> 座していては瞑想に入りにくい。
> 寝ていてはそのまま眠ってしまう。
>
> 一長一短。
>
> でも
>
> 寝て、深い瞑想と眠りのギリギリの感覚を掴んで座してそれを再現できるようにすれば・・・
>
> はい。
> 寝て瞑想させる意味が分かってきませんか?

この数行のご回答をうかがったことで、数年間掲示板で沢山の時間とエネルギーを使って
きた甲斐があったような気がします。 \(^o^)/

瞑想ということがいまいち別世界の話のような気がしていたのですが、毎週地元の教室で
やっているシャヴァアサナでのヨガニドラが瞑想の非常に重要な部分を体験できる機会で
あったことがわかり、来週のヨガ教室が凄く楽しみになりました。

ヨガ教室では、先生がずっと言葉で誘導してくださって、身体のどこに意識を向けるとか
何をイメージするとか、、、その中で寝てしまうと。

どうしても雑念というか、先生が誘導の言葉を言われても、別のことを考えてしまって瞑想
がおろそかになって、そのうち寝てしまうと。 

我ながら困ったものです。カルトには騙されない天邪鬼、猜疑心、疑念、ワガママという
傾向が、瞑想のときには善きものに対しても邪魔に働いてる???

最新20件 最新50件 最新100件 最新200件 200件以前
昨日以降 2日前以降 3日前以降 4日前以降 5日前以降
nerimb5.cgi Ver. 5.043
Copyright(C) 1997-2008, hidekik.com
当掲示板の内容は全て冗談です。冗談を解する方のみ閲覧してください。