|
神風代理人さんのメッセージ(#21168)への返事 > 毎月一回高野山に泊まりますから、色を言うなら多数あります。 > しかし高野山に馴染んでいます。 ようはそこです。 実は、色については上祐さんにも意見を書きました。 特に輪っかの道場は白メインの道場です。 これがオウム時代だったら、祭壇が赤紫でしたから、 多少どんな色がきてもよかったのですが、 白が基調の輪っか道場にしては、 薄い色にしている人以外は、どうしても目にやかましい。 代理人さんみたいに黒、ねずみ、紺というのとは 少し私の感覚が違うみたいですけど、 できたら色を薄くしてほしいな、と思います。 > 現在の傾向として、色の他に柄が入っているものがありますが、年齢的についていけない。 31歳の私でさえ、それはついていけませんわ。(笑) > 輸っかの作務衣は、やはり首を傾げたくなります。 せめてゴム袖にしてくれれば、とも思いますけどね。 しかし、どうもカラーのはっきりしない教団です。 まだ試行錯誤の過程にあるんでしょう。 > 高野山大学ご入学を、心からお慶び申し上げます。 ありがとうございます。 まあ、2時間半通学は大変ですけど、 満喫したい場所ですから嬉しいことは嬉しいです。 勉強内容も満喫したいことばかりですし、 図書館で色々資料も借りて来られますし。 たった一つ、満喫したくもないのに 満喫させられることがあります。 ・・・花粉症です。(笑) |