喫茶Honfleur掲示板 2007〜2009年

タイトル 画像
Message#から前件を

日から 前を

最新20件 最新50件 最新100件 最新200件 200件以前
昨日以降(0) 2日前以降(0) 3日前以降(0) 4日前以降(0) 5日前以降(0)
リンク タイトル 画像 サーチ 携帯モード セットアップ

更に前100件 


Message#6367 2007年1月5日(金)12時35分
From: YASU
変更
「裏本の死」の宣告 息の根を止めたのはネット?
(産経新聞サイトより無断転載)

http://www.sankei.co.jp/culture/bunka/070104/bnk070104004.htm

 昨年秋、インターネットで次のような一文を見つけた。

 「告知:裏本は発売されなくなりました。今後は裏ビデオの情報をのせていく予定です」

 アダルトの違法サイトであるホームページに「裏本の死」が宣告されていたのだ。一つの表現が終わったことを知らせるものとして、昨年、最も記憶に残る事件の一つだった。というのも、ピンク映画の歴史がきちんと残されていなかったことを、つい最近知ったばかりだったからだ。


 裏本にこだわるのは、それなりの理由がある。性表現は、常に新しいメディア技術の先導役となり、それらの動向を見ていると新たに生まれ出るメディア技術が普及するかどうかの判断がつくからだ。

 売春が人間最古の仕事であると言われているように、性欲は人間の基本的欲望であるため、性欲に関係する表現はいつの時代にも存在していたし、またいつの時代でも取り締まりの対象になってきた。しかし取り締まろうとしても、あらゆる手段を使って、そういったものを表現し、届けようとする、驚くほどの涙ぐましい、そしてすこし哀しい努力がなされてきた。性器を誇張した浮世絵を外国人が総称した「ウタマロ」が、いまもって日本を代表するイメージの一つとして残っていることは、そういったものを見たいという欲望が国境すらも軽々と越えていた証だ。

 新しいメディアが出るときには、取り締まりの社会的整備ができていないため、そういったものに使われることが多い。新しいメディアにまっさきにのるものは3Aであるといわれている。つまり、ローマ字にすると頭文字にAがつく、「新しい」、「危ない」、「怪しい」内容、つまり性表現や宗教がいかなる時代にも新しいメディアを真っ先に使う。これを新しいメディアの「3Aの原則」というが、「新しい」、「危ない」、「怪しい」に「アダルト」を加えて「4Aの法則」ということもある。宗教も大半は成人が夢中になるからだ。

 グーテンベルグが活版印刷機を発明したときに、まず印刷されたのは聖書だった。写真や映画、ビデオなどの技術の即物的な写実性に、まっさきにとびついたのは性表現だった。

 インターネットは表現の流通革命を引き起こし、見たり聞いたりする欲望に即物的に応えるシステムとして、性表現だらけの空間を作りあげ、ついに裏本の息の根を止めてしまった。まさに3Aが時代を先駆ける実例を見せつけられたのである。インターネットが裏本の息の根を止めたのであったとしたら、「裏本の死」は本そのもの死を先駆けるものなのだろうか。

 音楽も出版も構造不況業種と言われ、売り上げを減らしてきた。そんな中、まだ規模は小さいものの、ネット配信は着実に売り上げを伸ばし、市場の減少分を補うものとして期待が高まっている。特に携帯電話への配信ビジネスは、売り上げの伸びが大きい。しかし、最近こういう話も聞いた。アジアでは海賊版CDが激減しているという。なぜならインターネットの違法配信が海賊版のビジネスまでも崩壊させているからだと。まだまだ混乱が続きそうだ。

(浜野保樹)

(2007/01/04 22:27)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

4Aとは、新しいメディアにまっさきにのるものだそうです。

でも、
「新しい」「危ない」「怪しい」「アダルト」と言えば、
当時のオウム真理教はまさにそうだったと思います。

この4つの要素を完璧に備えていまして、
当時珍しかった「チベット仏教」を教義に取り入れ、
「坂本弁護士事件」疑惑(後に実際にしたと判明)で危なさも備え、
「衆議院選出馬」や「血のイニシエ〜ション」など数々のイニの考案で、怪しさもアピ〜ルしました。
そして、さらに「大学への講演会」や「朝生テレビ」などTVへの出演で、アダルト、特に大学生にその名を浸透させました。

まあ、わたしも、それに引っかかったわけでしたけど。

更に前100件 
最新20件 最新50件 最新100件 最新200件 200件以前
昨日以降 2日前以降 3日前以降 4日前以降 5日前以降
nerimb5.cgi Ver. 5.043
Copyright(C) 1997-2008, hidekik.com
当掲示板の内容は全て冗談です。冗談を解する方のみ閲覧してください。