府中刑務所とは、法務省のお膝元にあることから、食べ物、処遇、全般的に、ここから始まる。!! ただし、犯罪傾向が進んでおり、更正の見込みなき再犯受刑者を収容する。 日本全国の各刑務所は、 初犯受刑者をA級のL.あるいは、L.L.もしくは、L.Y、L.L.Yと分類される。 L.とは、7年以下の懲役。 L.L.とは、8年以上無期懲役を言う。 Yとは、精神障害がある受刑者を指す。 B級は、再犯受刑者を指す。!! 記号は、初犯に同じである。 食事関係。 30以上ある工場に、給食委員がおり、3ヶ月に一回位、 給食委員会で、刑務所の給食を担当する用度課長と栄養士と受刑者からなる給食委員が、 献立について、話し合いをする。!! カツ丼が食べたい。 鰻が食べたい。 天ぷらが食べたい。 冷やし中華が食べたい。 等々と意見が出される。 各工場の給食委員は、工場の受刑者の意見をまとめて、給食委員会に臨んでいる。!! これによって、限られた予算で、受刑者の希望を入れる献立を給食で、出すことは至難のわざと判断するが、 府中刑務所服役6回の、ヤッガレに云わせたら府中が給食は、一番良い。 と言わざるを得ない。 草鞋と称するトンカツ。 刺身、うなぎどんぶり、天ぷら、カレーライス、ハヤシライス、スパゲッティ、秋刀魚の塩焼き、鯖の塩焼き、麻婆豆腐、冷やし中華、蕎麦、給食はバラエティーに富んでいる。 全国から任侠奉行を張っている親分が、府中刑務所に移送されて来て、服役しているから、 芸能人の慰問にしてもそうそうたるメンバーが、慰問にくる。!! 覚醒剤事犯の親分の為、塀の中に覚醒剤、酒、羊羮、タバコ、現金を持ち込んでくる若い衆。!! 昭和49年に、現実にありました。!! 夜陰に紛れて、刑務所の中にリツク背負って入って来た。 3回目に捕まって、新聞沙汰になる。!! テレビは毎日観れて、月一回、映画鑑賞、芸能人の慰問がある。 衣食住は、保証されている。!! 懲罰の食事は、普通食と言って、工場出役受刑者と変わりません。!! |