ぼんち@SoftBankさんのメッセージ(#33447)への返事 > この3つの四八コンビの中で、 > 普通に考えて最も疑わしいのは誕生日です。 > 教えは経典にあれば存在を確認できます。 > この場合、原始仏典に内容だけでもあれば、それはあるわけです。 > > 釈迦の誕生日というのは伝記分野に属します。 > ところが主人公は神格化されてしまっている人物ですから、 > 伝記分野においては信用できないことが多すぎます。 > その上、インドは数字の国ですから、 > 誕生日などの重要な数字が象徴的数字に改竄されている可能性も > 疑ってかかりたいところです。 > > イエスの誕生日ほどお粗末な改竄ではないでしょうけど、 > それよりさらに500年前の話です。 > ですから、四苦八苦や四締八正道など、 > 教えの成立の方が先である可能性も疑わねばならないでしょうね。 > もしこれが真実だったなら、 > それこそ関係は大有りってことになります。 ご丁寧なるお教えいただきまして、 ありがとうございました。!! |