書く
トップへ 最新

#34022 2010年4月26日(月)01時21分
From: 聖者ぼんちリンポチェ
Subject: Re:潜在意識かな?
白龍さんのメッセージ(#34005)への返事

お久しぶりです。
私からもちょっと見解を。

> 最近なんですが、夢の中で蓮華座組んで、
> 大乗の発願やマントラを唱えている夢を見ました。
> お〜っ!て感じだったんですけど、こういうのって単なる過去のトラウマなんですかね?自分的には、最近精神的にゆとりができて、ヨガの良い部分は有効活用したいななんて意識もありますが、こういうのって危ないのですかね?元芝さんなどどう思いますか?
> 最近お見えになっていないようですが・・。もしご覧になっていたらご意見聞かせてください。

あのですね、セックス経験のないガキンチョでさえ、
思春期になったら夢精するわけですが、
たいていその時にはセックスをする夢を見ますよね?

経験のない人間でさえ夢を見るのです。
大乗の発願にしろ、帰依マントラなどにしても、
白龍さんは経験あるわけですわな?
しかも普通の信徒なら、万単位の経験回数があるわけです。
だとしたら、夢にくらい見て当然というか、
単に記憶が夢になっただけであって、
坐禅中の雑念とまったく同次元のものと思って良いと思います。

むしろ「私の中に一体何が・・」などと思い悩むと、
意識がそこでストップして、こだわり続けてしまいます。

実際に、大乗の発願や苦の詞章などは、
内容そのものは、大乗仏教の見地からいえば有益ですし、
帰依マントラにしても、内容そのものには大した問題がありません。
例示しましょう。(細かい口伝の違いは無視すること。)

オウム アー フーム
ヴァジラ ナマ シヴァヤ
ヴァジラ ナマ グルヤ
ヴァジラ ナマ サティアンヤ
ヴァジラ ナマ 十戒ヤ

この中で、言葉そのものに問題がある、という部分はありません。
オウムの指導の方向性で問題があるのが、
シヴァ、及びグルです。

しかし、ヒンドゥ次元のシヴァと解釈し直せば別に問題はないし、
グルというのも、法を説いたすべての方々、と思えばこれも問題はない。
つまり、特定個人に限定しなければ、別に危なくも何ともないのですよ。
サティアンというのも、宇宙の仕組み、くらいに思っておけば、
それは禅の境地とそう変わりはないし、
色んな危険から身を守るには、十戒は確かに有効です。

このように、言葉というものは所詮言葉でしかなく、
とらわれた者が負け、なのです。
ですから、気にせずに今日を生き、明日を生き、
「死ぬまで生きていれば」それで良いと私は考えます。

オウムにいた者が、オウム否定論者になる必要もないです。
どうでもええわ〜、と思えたら、それが一番です。

書く
PCモードへ
nerimb5.cgi Ver. 5.054
Copyright(C) 1997-2010, hidekik.com
当掲示板の内容は全て冗談です。冗談を解する方のみ閲覧してください。