11月1日 1587年(天正15年10月1日)- 北野天満宮で豊臣秀吉主催の茶会北野大茶湯が行われる。 1604年 - ウィリアム・シェイクスピアの『オセロ』がロンドンにて初演。 1925年 - 神田〜上野の高架線路が開通し、山手線が環状運転を開始。 1928年 - ラジオ体操が放送開始。 1934年 - 南満州鉄道が特急列車あじあ号の運転を開始。 1940年 - 日本海軍の戦艦「武蔵」が進水。 1949年 - 日本で、道路交通取締法改正により、歩行者は右側、車は左側の対面交通に。 1952年 - アイビー作戦: アメリカ合衆国がマーシャル諸島エニウェトク環礁で人類初の水爆実験。 1958年 - 東海道本線東京駅 - 大阪駅間で、国鉄初の電車特急「こだま」が運転開始。 1963年 - 従来の聖徳太子の肖像から伊藤博文にデザインを変更した新千円札(C号券)を発行。 1973年 - 第一次オイルショック: トイレットペーパー騒動が発生。 1992年 - ソニーがMDプレーヤー1号機、MZ-1を発売。 1995年 - 食糧管理法廃止。米の生産・流通・販売が自由化。 1995年 - ゆりかもめ(東京臨海新交通臨海線)の新橋駅(仮駅) - 有明駅間が開業。 2008年 - 任天堂の携帯型ゲーム機、ニンテンドーDSiが日本国内で発売。 誕生日 [編集] 1886年 - 萩原朔太郎、詩人(+ 1942年) 1931年 - いかりや長介、お笑いタレント(ザ・ドリフターズ)・俳優(+ 2004年) 1931年 - 大村崑、俳優 1935年 - ゲーリー・プレーヤー、ゴルファー 1935年 - 水原弘、歌手(+ 1978年) 1965年 - ヴァッジタ、宗教家 糞規格乱造専門タイマ〜内臓機器メ〜カ〜糞ニ〜が例によってでっち上げたMDは1992年 だったのですか。あまりにも短かった寿命。 |