喫茶Honfleur掲示板 2007〜2009年
タイトル
画像
Message#
から前
200
100
50
10
件を
97
98
99
00
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
年
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
日から
1日分
2日分
3日分
4日分
5日分
7日分
10日分
前を
最新20件
最新50件
最新100件
最新200件
200件以前
昨日以降
(0)
2日前以降
(0)
3日前以降
(0)
4日前以降
(0)
5日前以降
(0)
リンク
タイトル
画像
サーチ
携帯モード
セットアップ
Message#16215 2008年9月8日(月)21時57分
From:
夢野
変更
魂は両義的かなと思いますが、輪廻の主体なら自我に。輪廻しないと定義すればアートマンに近いのでしょう。文脈に従って使い分けるところですか。
それでアートマンは自分の制約(煩悩)を手放すほどブラフマンへシフトできるかと。梵我一如の解釈、も多岐に渡りそうですがね。
自分は両者を引っくるめて真我と呼ぶけど、ブラフマンはユングのセルフのように非我をも含むことが多いからマハーヤーナ(無我)的なニュアンスが強い。
逆に真我のほうはヒナヤーナ寄りでなるべく非我との融和に努めるプロセスが必要になります(たぶん)。
サマディは真我・非我の区別なき状態とはいえ、真我の体験と呼ばれるのはやはり真我につながったディープな体験(癒し)ゆえぢゃないかと。
真我も魂と同じように、両義的な側面がある言葉かもしれません。理系と違って文系は
ファジーな言語センスを持つ。
ちなみに開祖は真我を体験するが理解はしてなかったはず。理解すれば、世間を否定しづらくなるからです。
ところでインフォームド・コンセントの精神に則り真我説の副作用について言及。名前で理解した気になりやすい、ヨーガ系の魔境はこれが多いんですね。無我説のほうは比較的に安全だが悟りにくいと思われる。また、解脱なき(意識レヴェルの)悟りはエネルギーに欠けます。
ぼくとしては真我・無我どちらも使いたいわけで
最新20件
最新50件
最新100件
最新200件
200件以前
昨日以降
2日前以降
3日前以降
4日前以降
5日前以降
nerimb5.cgi Ver. 5.043
Copyright(C) 1997-2008,
hidekik.com
当掲示板の内容は全て冗談です。冗談を解する方のみ閲覧してください。