喫茶Honfleur掲示板 2007〜2009年
タイトル
画像
Message#
から前
200
100
50
10
件を
97
98
99
00
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
年
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
日から
1日分
2日分
3日分
4日分
5日分
7日分
10日分
前を
最新20件
最新50件
最新100件
最新200件
200件以前
昨日以降
(0)
2日前以降
(0)
3日前以降
(0)
4日前以降
(0)
5日前以降
(0)
リンク
タイトル
画像
サーチ
携帯モード
セットアップ
Message#17895 2008年11月24日(月)17時03分
From:
아벨(Abel)
変更
Re:【書評】『オウム真理教の政治学』大石紘一郎著
観照さんのメッセージ(
#17893
)への返事
> 2008.11.2 08:37
>
> オウム真理教の際立った特徴のひとつは、だれもが困惑するおびただしい数の耳慣れない言葉の氾濫(はんらん)だった。高い学歴があり、前途有望にも思えた若者たちがなぜ、あのような狂気にも近い新興宗教にはまってしまったのか。その謎を、政治学と、ウィトゲンシュタイン(イギリスで活躍した哲学者)の「言語ゲーム」の視点から分析する。
これ相当見当外れだと思いますけどね。漢訳仏教こそ「わけのわからん言葉の氾濫」。
オウムは原語からわかりやすい訳語に直したり(結局一般的な漢訳仏教の言い方に実際上
合わせる面も多かったけど)、支離滅裂な仮名書き真言を原語で紹介したり・・・
勿論それ以前も一部の研究者の間ではサンスクリット表記は常識だったことながら、凡夫
外道に対して<font size="+2" color="red">カタカナで仏教を語った</font>ことはオウムの大きな功績でしたな。
最新20件
最新50件
最新100件
最新200件
200件以前
昨日以降
2日前以降
3日前以降
4日前以降
5日前以降
nerimb5.cgi Ver. 5.043
Copyright(C) 1997-2008,
hidekik.com
当掲示板の内容は全て冗談です。冗談を解する方のみ閲覧してください。