喫茶Honfleur掲示板 2007〜2009年
タイトル
画像
Message#
から前
200
100
50
10
件を
97
98
99
00
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
年
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
日から
1日分
2日分
3日分
4日分
5日分
7日分
10日分
前を
最新20件
最新50件
最新100件
最新200件
200件以前
昨日以降
(0)
2日前以降
(0)
3日前以降
(0)
4日前以降
(0)
5日前以降
(0)
リンク
タイトル
画像
サーチ
携帯モード
セットアップ
Message#18013 2008年11月28日(金)22時19分
From:
夢野
変更
数日内観してみた。内観は日本発の心理治療で、母や父が自分にしてくれた・自分がしてあげたことなどをトータル何時間と思い出す手法
それで図らずもぼくのA的な要素に気づいた。小中学と自分は優等生やってますがね(笑、附属中に上がった時点で何かが狂いはじめる。教師たちが愚かしいのも感じたが、理由の分からぬいじめにあって人間不信が増す。どこかにぼくの信用できる大人が存在するはずだ……
この「存在するはずだ」がすでに論理の飛躍だけどそう思った根拠の一つは書籍。図書の本と教師やクラスメートにすごいギャップがありました
基本的には教師に柔順で、周りの本能的な苛立ちを買ったようです。当時のぼくは大人が正しいか、自分が正しいか迷ってた。なにしろ智恵が足りないんですね
いわゆるリテラシーができませんでした。というわけで宗教者よろしく、高校にて信を失い大学で脱会に至る
自分タイプの無智は周りに負担を掛けると思います。慎重に物をいわなきゃまずいから。おそらくA派も、他者への完ぺき主義にはまったのでしょう
開祖は自己の器ぢゃない無理をして、気が狂った面もあるかなと。もし最終解脱者にあらずと称すれば、信徒は別の「最終解脱者」を求めた
さてグルの部分肯定、を採用できぬA派に別のリテラシーを考えてみます。すくなくとも彼らの理想グル――犯罪者としての現実グルぢゃなく――は脳内イメヂですね
じつのところ、内観は帰依と奉仕の乖離に苦しむクリスト(キリスト)者に著効があるらしい。同じものをA派に当てればバクティーと四無量心のそれ。すこし考えれば分かりそうだが、刑務所の開祖は(教義では)変化身にすぎない。グルは遍在するというわけで
一人ずつの中にグルがいる。真我論でもよいですけどね、カール・リンポチェの話ぢゃ真我は仏性と。他者にグルを見いだす修行ならAにも可能的
とりあえず「化石のように」生き残れます
最新20件
最新50件
最新100件
最新200件
200件以前
昨日以降
2日前以降
3日前以降
4日前以降
5日前以降
nerimb5.cgi Ver. 5.043
Copyright(C) 1997-2008,
hidekik.com
当掲示板の内容は全て冗談です。冗談を解する方のみ閲覧してください。