喫茶Honfleur掲示板 2007〜2009年
タイトル
画像
Message#
から前
200
100
50
10
件を
97
98
99
00
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
年
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
日から
1日分
2日分
3日分
4日分
5日分
7日分
10日分
前を
最新20件
最新50件
最新100件
最新200件
200件以前
昨日以降
(0)
2日前以降
(0)
3日前以降
(0)
4日前以降
(0)
5日前以降
(0)
リンク
タイトル
画像
サーチ
携帯モード
セットアップ
Message#19804 2009年2月4日(水)18時23分
From:
ディオゲネスの樽
変更
Re2:樽さん、ありがとう!!
篠澤教授に三千点さんのメッセージ(
#19797
)への返事
> 先生はそんなこと想像だにしてなかったと思いますがねぇw
私もそう思います。ひょっとしたら、官報の存在さえも知らなかったかもしれません。彼女はそういう面では非常に疎いですから。
ただ、先生はそうでも、法務部や代表は当然、知っていたでしょうね。
> 「この陳述書さえ提出すれば観察処分は解除されるんだ!」
> と先生なら本気で思ってたでしょうね。
これはないでしょう。陳述書の提出前に先生と面談しましたが、今回、観察処分が外されるとは考えてはいませんでした。
それよりも、自分の発言が公安調査庁の証拠として挙げられていたことに非常にショックを受けていましたね。
多分、先生としては、そのことに責任を痛感して、陳述書においては、一人でも多くの会員さんの協力を得ることで、なんとかひかりの輪の名誉を挽回したいと考えたに違いありません。その結果として、いささか強引とも思える要請になってしまった。相手が「うん」と言うまで決して諦めないですからね。
総合的に判断すると、団体本部は官報に名前が載ることを前提に陳述書をお願いした。
しかしながら、現場ではそのような前提があることを知らずに、各会員にお願いした。
こんなところだろうと思います。
事実はどうであれ、責任を追及しても、先生に全ての責任を押し付け、とかげの尻尾切りのような処理をして終わりそうな気がしますね。
最新20件
最新50件
最新100件
最新200件
200件以前
昨日以降
2日前以降
3日前以降
4日前以降
5日前以降
nerimb5.cgi Ver. 5.043
Copyright(C) 1997-2008,
hidekik.com
当掲示板の内容は全て冗談です。冗談を解する方のみ閲覧してください。