喫茶Honfleur掲示板 2007〜2009年
タイトル
画像
Message#
から前
200
100
50
10
件を
97
98
99
00
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
年
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
日から
1日分
2日分
3日分
4日分
5日分
7日分
10日分
前を
最新20件
最新50件
最新100件
最新200件
200件以前
昨日以降
(0)
2日前以降
(0)
3日前以降
(0)
4日前以降
(0)
5日前以降
(0)
リンク
タイトル
画像
サーチ
携帯モード
セットアップ
Message#19809 2009年2月4日(水)19時40分
From:
篠澤教授に三千点
変更
Re:投稿者各位様
神風代理人さんのメッセージ(
#19802
)への返事
> 陳述書氏名一覧表が、官報に掲載されたことは、法律上、何等問題ありません。
> 山本さん、ご指摘の通りです。
> 官報無断転載の視点について、法的解釈は、
> 官報の紙面に掲載された内容に著作権はありません。
> 無断転載の規程もありません。
> 官報の電子掲示板、
> 則ち、インターネットの紙面について、
> 国立印刷局は、
> 転載をご遠慮頂いています。
> と言うに過ぎない。
> 法律上、罰則はありません。
法律上何等問題がない、法律上罰則がない、
だから在家の実名を転載しても咎められる筋合いはない、と。
であるならば、上祐代表もひかりの輪もその会員も、
現在は何等法律に触れることはしていない。
アレフもひとりオウムもまた然り。
松本家ですらそうであると。
であれば誰にも彼らを咎める筋合いはない、ということになる。
ヤツガレ殿が槍玉に挙げている吉田元支部長の発言も、
何等法律には抵触しておらず法律上罰することは出来ないのであるから、
ヤツガレ殿がとやかく言う筋合いはないはず。
誰かの家が、例えばヤツガレ殿とか准教授殿の家が抵当にとられて競売に掛けられる旨、
裁判所で公示されたと。
それをオウマーの誰かが「抵当に取られよったでー」と実名でカキコしたとしましょう。
裁判所の公示であるし、もちろん著作権フリーであると。
そして全く何等法律に抵触しない、罰則もないと。
でも、いいの?それって?道義的にどうよ?
っていうのと同じことじゃないですかね。
あるいはオウマーの誰かが建築士の試験を受けたとしましょう。
そして合格した。統括団体が合格者をネットで発表したと。
それを実名で転載したとしましょう。
おまけに太字にでもしましょう。
さて、どうよ?いいの?っちゅう話でしょ。
最新20件
最新50件
最新100件
最新200件
200件以前
昨日以降
2日前以降
3日前以降
4日前以降
5日前以降
nerimb5.cgi Ver. 5.043
Copyright(C) 1997-2008,
hidekik.com
当掲示板の内容は全て冗談です。冗談を解する方のみ閲覧してください。