喫茶Honfleur掲示板 2007〜2009年
タイトル
画像
Message#
から前
200
100
50
10
件を
97
98
99
00
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
年
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
日から
1日分
2日分
3日分
4日分
5日分
7日分
10日分
前を
最新20件
最新50件
最新100件
最新200件
200件以前
昨日以降
(0)
2日前以降
(0)
3日前以降
(0)
4日前以降
(0)
5日前以降
(0)
リンク
タイトル
画像
サーチ
携帯モード
セットアップ
Message#20418 2009年3月3日(火)12時01分
From:
てんさいくん
変更
のだっちブログから
合同会議への回答
>貴殿に対しては、これまで再三にわたり事実に反する不当な情報発信の停止等を要請してきました。
まず「事実に反する不当な情報」とは具体的には何でしょうか?
私はこのブログ記事については、可能な限り注意を払って事実でないことは掲載しないようにしてきたつもりです。特に訴訟大好きな松本家に関わる部分については細心の注意を払い、事実でなく憶測に過ぎない内容は、その旨明記して記述した筈です。間違っているとの指摘があれば、躊躇なく訂正削除してきました。
前回の要請に際しても、私は「事実に反する具体的箇所」の説明を求めて共同幹事に電話しました。しかしあなた方は全くそれを示さない、どころかこちらの話も聞かず、一方的に電話を切りました。別の記事にもあるように、あなた方には話し合いをするという姿勢が乏しいです。あなた方は「我々は真理の実践者である」という裏付けのない傲慢さを有し、それを否定する情報等に対する許容量が全くない・度量が狭すぎるように思われます。
あなた方の主張を汲み取るとしたならば、「事実に反する情報」ではなく、「平均的団体構成員にとって受け入れ難く認めたくない事実・主張・見解」を発信してくれるな、ということではないでしょうか?
昨年の施設立ち入り禁止の発端となった「再審請求」−これはパールの師も目前で見聞きした事実です。今回の発端「麻原を処刑せよ」−これは主張に過ぎません。
>しかしながら、貴殿においては、これらを聞き入れていただけないどころか、むしろ、教団及び他の会員の尊厳を傷つけ、宗教的にも社会的にも多大な不利益を与える不当な言動をますますエスカレートさせているというのが現状です。
「教団及び他の会員の尊厳を傷つけ、宗教的にも社会的にも多大な不利益を与える不当な言動」とは、具体的に何がどの記述が原因となってどのような不利益が発生したのでしょうか?因果関係も含めて明確にお教え下さい。
むしろ私にとっては、ブログの主張内容は、全てあなた方の宗教的利益・社会的利益を増大させんが為に考えて行ったことです。行き過ぎたグルイズムが、一連の凶悪事件を引き起こしたこと、もはやグルイズムそのものが自らを雁字搦めにする束縛でしかないこと、松本死刑囚の死刑・処刑は受け入れ難くとも受け入れるべき内容であること、それらをブログ以前から主張してきました。
しかしその結果、あなた方がやった事と言えば、私が内部で発言する機会をどんどん奪っていったのではないですか?ATBに出られないことはもとより、道場や各部署での説法・食事会に参加させない、内部連絡網での発言の場所を奪う、等々。よって仕方なくとった手段がこのブログです。まあ、あなた方にとっては、「再審請求」の内容を見ても分かるとおり、内部で話を聞くのはもっと耐え難いことだったんだろう、とは思いますが。しかしこういう姿勢は、偏った信念を増大させ、ますます歪んだ人格を形成させていくものではないか、と危惧しております。
多分あなた方は、「信徒がブログを見て信を失った」「道場に来なくなった、布施をしなくなった」というかも知れません。しかしそれは、上記の根拠のない傲慢さと度量の狭さが原因ではないのでしょうか?
>この問題について合同会議で討議を重ねた結果、このままでは、同じ団体の構成員という状態を継続するのは難しいのではないかという結論に至りました。
あなた方がそう思うなら、好きにされたらよろしい。私は、誰であろうと、来るものは拒まず去る者は追わず、です(個別対処の為若干の例外あり)。私はこれまで教団運営に携わったものとして、内部的にも対外的にもそれなりに責任を果たそうと努めてきたつもりです。それは途中段階までの過った信念に基づく行為と結果をリカバーする意味合いもありました。よって、2006年に団体に戻ってきた後も、「それなりに責任は取らせていただく用意はある」と言い続けてきました。それをあなた方の方から、「もういらないよ」というのであれば、これ以上押し売りする必要はどこにもありません。むしろ、「除名?じゃあもう免責でいいんだね、ハイども」です。
今の世の中の経済状況で、困っている人は掃いて捨てるほどいます。今私は、その人達の為のセーフティーネット構築に奔走しています。あなた方の宗教理念がどうであれ、あなた方も今私が手助けしている人と同じ範疇に入る可能性も十分あるわけですから、それはあなた方にとってもセーフティーネットとなるでしょう。「お前らは俺を追い出したんだから、お前らはセーフティーネットに入れない」などというつもりは毛頭ありません。まあ気が向いたときにいつでもどうぞ。
>よって、貴殿に以下のことを要請いたします。
>@ブログ等、貴殿が独断で行なっている外部への情報発信活動を直ちに中止・閉鎖すること
>Aその他、教団及び他の会員の尊厳をいたずらに傷つけ、不利益を与える言動を行なわないことを書面にて誓約すること
要請はお受けできません。
>上記2点を3月5日(木)までに実施の上、ご回答いただきたく要請します。
この文章を見て、当初「単なる書き間違いかな?」と思ったのです。しかし、内容証明郵便である上、それなりに内部で検討したことが予想されましたので、確信的にこう書いた可能性も高いですよね。
「上記二点実施の上、回答」とは、換言すれば「ブログ閉じろ!もうやらないと誓え!!それやってから話聞いたるぞ。」となります。もし確信的にこう書いていたなら、私の回答は以下のようになります。
「お前ら、アホか」
ブログ閉鎖を要請するならば、話し合いが先か、双方が納得出来る暫定的妥協点を探った上での話し合い設定が妥当だと思います。単に間違いだとしても、余りにもお粗末ですが、あなた方の度量の無さが心の現れとして文章化されてしまったのでしょうか?それともこちらが要請を聞く筈がないと諦めておられたでしょうか?そうすると、除名の為の単なるアリバイ作り要望書ですね。
ブログ閉鎖要請についての話し合いを拒んだのはあなた方です。よって私は、看過してくれているのかなぁと思っていました。よって、やっていることは同じなのに、あなた方の対応が酷くなってくることにとまどいが全くないわけではないです。が、まあそれはいいです。
私としては、常に話し合いの余地を用意しておりますし、それを望んでおります。そちらの責任者が、「会話内容そのものを秘密にして欲しい」というのなら、条件次第でそれも考えます。その条件とは、責任者が2003年以降経験した団体と松本家との関わりについて、知っている全てを私に明かすことです。この機会に洗いざらい全てぶちまけておけば、私はこの約束があることで、今までに書いた以上の松本家情報を出せなくなります。ブログ読者全員が証人になるから、今がチャンスだよ、A派諸君。但し、責任の取れる人間だから、「いやー、私の一存では決められないので…」が口癖のアヌーパマ師1人ではダメだよ。このメンバーなら全て決められるという顔ぶれをそろえておいで。
>もし実施していただけない場合には、組織運営上の見地からも看過できず、また、法則上の見地からも、多大なるカルマを積んでおられると思われる現状に照らして、やむを得ず除名相当の処分も検討せざるを得ないと考えております。もし実施していただけた場合には、これまでの経緯を踏まえた上で改めて対応を検討することになると思いますので、ご承知おきください。
お好きにどうぞ
経理も別、住居も別、活動も別、道具や車の貸し出しもサマナの協力も禁止された現状、団体との関わりといえば、あとは印刷工場におかせてもらっている荷物位です。これについては、そちらのいわゆる除名決定後に、どこか倉庫を借りて移す予定ですが、誠に勝手ながら最大2ヶ月の猶予を頂戴すると、ここにお断りさせて頂きます。
最新20件
最新50件
最新100件
最新200件
200件以前
昨日以降
2日前以降
3日前以降
4日前以降
5日前以降
nerimb5.cgi Ver. 5.043
Copyright(C) 1997-2008,
hidekik.com
当掲示板の内容は全て冗談です。冗談を解する方のみ閲覧してください。