喫茶Honfleur掲示板 2007〜2009年
タイトル
画像
Message#
から前
200
100
50
10
件を
97
98
99
00
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
年
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
日から
1日分
2日分
3日分
4日分
5日分
7日分
10日分
前を
最新20件
最新50件
最新100件
最新200件
200件以前
昨日以降
(0)
2日前以降
(0)
3日前以降
(0)
4日前以降
(0)
5日前以降
(0)
リンク
タイトル
画像
サーチ
携帯モード
セットアップ
Message#24431 2009年7月20日(月)06時10分
From:
影晃
変更
自分の表現が下手なだけで、内容はシンプルです
要はですね、
何かを嫌悪している方が、それを受け入れて、それを嫌悪しなくなったら、
「心の広い人」になって、その人や、その周囲は、平和で幸せに向かうでしょう。
強い嫌悪が続けば、その人や、その周辺は、殺伐として、心の狭い状態が続くでしょう。
嫌悪の対象として例示したのは「凄く嫌いな人」や、「帰依対象を否定する考え」などです。
じゃあ、その嫌悪の対象を、どうやって受け入れるか、と言いますと、
「その人は実は、素晴らしいことをしていた」、または、
「その人は実は、煩悩の塊だった」といった情報が、
証拠も証明もなく提示された際に、
その情報が正しいと素直に“信じる”という選択が挙げられると思います。
その嫌悪の対象にも、様々な観点がありうる事を感じることで、
それまでに抱かれていた固定的識別が破壊され、心はその分だけ広がり、
より純粋で、理想的な精神状態に一歩近付くと言えるんじゃないでしょうか。
これ以上はやめておきます。失礼しました。
最新20件
最新50件
最新100件
最新200件
200件以前
昨日以降
2日前以降
3日前以降
4日前以降
5日前以降
nerimb5.cgi Ver. 5.043
Copyright(C) 1997-2008,
hidekik.com
当掲示板の内容は全て冗談です。冗談を解する方のみ閲覧してください。