喫茶Honfleur掲示板 2007〜2009年
タイトル
画像
Message#
から前
200
100
50
10
件を
97
98
99
00
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
年
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
日から
1日分
2日分
3日分
4日分
5日分
7日分
10日分
前を
最新20件
最新50件
最新100件
最新200件
200件以前
昨日以降
(0)
2日前以降
(0)
3日前以降
(0)
4日前以降
(0)
5日前以降
(0)
リンク
タイトル
画像
サーチ
携帯モード
セットアップ
Message#24806 2009年7月30日(木)09時09分
From:
櫻京
変更
Re3:いろいろと探してみたんだけど
元芝さんのメッセージ(
#24778
)への返事
> 三管への三グナ対応は教団特有か、インド人特有のこじつけ、であると思われます。
「どの宗教も、同じようなもんだ〜」といった、フランクで“柔軟”な考え。
これがインド人の良さであったり、悪いところであったり…、みたいなアレですかね。
左半身に、副交感神経系統が。右半身に、交換神経系統が。
という西洋医学的見地からも、なんか「左気道≒リラックス≒鈍性≒タマス」で、
「右気道≒興奮状態≒動性≒ラジャス」みたいなイメージが生じ得るような…。
> オウムではよくサットヴァにならなければって感じでしたが、起きている意識状態が既にサットヴァ優位の状態です(世界を照らし出して認識している)
> ラジャスは夢。活性された世界(夢を見ている時が脳は一番活性状態です)
> タマスは更なる深い眠り、瞑想の状態
何〜〜〜!???マジっすか!???斬新です。。
じゃあ、深い瞑想するなら、やっぱりシャバアーサナが一番お手軽ということ…!??
ちょっと納得してきました。ありがとうございます。
最新20件
最新50件
最新100件
最新200件
200件以前
昨日以降
2日前以降
3日前以降
4日前以降
5日前以降
nerimb5.cgi Ver. 5.043
Copyright(C) 1997-2008,
hidekik.com
当掲示板の内容は全て冗談です。冗談を解する方のみ閲覧してください。