喫茶Honfleur掲示板 2007〜2009年
タイトル
画像
Message#
から前
200
100
50
10
件を
97
98
99
00
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
年
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
日から
1日分
2日分
3日分
4日分
5日分
7日分
10日分
前を
最新20件
最新50件
最新100件
最新200件
200件以前
昨日以降
(0)
2日前以降
(0)
3日前以降
(0)
4日前以降
(0)
5日前以降
(0)
リンク
タイトル
画像
サーチ
携帯モード
セットアップ
Message#25303 2009年8月9日(日)21時15分
From:
아벨(Abel)
変更
Re3:クンダリニーヨーガ
元芝携帯さんのメッセージ(
#25298
)への返事
> だって人間(生命全て)の基本構造は『筒』だから。
> 肉体的には口から肛門までの筒。
> 食物を摂取して排泄するまでの筒。
> 霊的にはアジナーからムーラダーラまでの筒。
> プラーナを摂取して排出する筒。
> なので実は最初から内側も外側も無い。
私の知人の某元関西方面私立●●●●●長が、屁理屈かもしれないけど、とコメントした
ところでは、消化器系は仰る通り単純な筒であると。ただ、腹、胸、心膜という三体腔と
いう構造は筒ではないと。肺も、心臓血管系も確かに筒ではあると。神経系は筒とは言い
にくいのではないか、、、ナーディや経絡といったシステムが西洋解剖学理論とどのように
結びつくのか興味深いところで、自律神経系との関係を指摘する向きもあるようだけれど・・・
あと、最も重要な問題として、生命体、、、最もわかりやすい形としては単細胞生物を例
にとってみると、細胞膜の内外の環境は物凄く極端な差があって、細胞の内的環境という
ものは物凄く外部とは異なっていて、細胞膜内外でほとんど全てが正反対といってよいほど
であると。その環境維持のためにATPの生命エネルギーが猛烈に必要であると、、、てな感じ
でしたが。あくまで霊的発想抜きの物質的、機械的解釈ですが。
筒を作っている構造物は細胞であって、それは物質的には内外で物凄い二元的差異を有する
特殊な構造物であると。
最新20件
最新50件
最新100件
最新200件
200件以前
昨日以降
2日前以降
3日前以降
4日前以降
5日前以降
nerimb5.cgi Ver. 5.043
Copyright(C) 1997-2008,
hidekik.com
当掲示板の内容は全て冗談です。冗談を解する方のみ閲覧してください。