喫茶Honfleur掲示板 2007〜2009年
タイトル
画像
Message#
から前
200
100
50
10
件を
97
98
99
00
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
年
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
日から
1日分
2日分
3日分
4日分
5日分
7日分
10日分
前を
最新20件
最新50件
最新100件
最新200件
200件以前
昨日以降
(0)
2日前以降
(0)
3日前以降
(0)
4日前以降
(0)
5日前以降
(0)
リンク
タイトル
画像
サーチ
携帯モード
セットアップ
Message#27289 2009年9月26日(土)12時43分
From:
元芝
変更
Re7: なんと、昨日は70件でしたか。
セイラさんのメッセージ(
#27277
)への返事
> 表現の仕方が違うだけで元芝さんの意見と同じだと思いますよ。
> 「させていただきたいから、する」
> 「させていただきたくないなら、しない」
> してはいけない、しなくてはいけない、そんなものはありません。
>
多分セイラさんが考えていることと俺が言っている内容は「背景の心理」が違うと思います。
俺は布施者も被布施者も対等な立場だと思うので「そうしたいから、する」と言っているのです。
「させていただく」という自分を下げることも相手を上げる必要も無いと思います(謙譲の精神は美しいとは思いますが布施も立派な修行行為。やはりマインドを必要以上に動かさないのが肝要かと。「ありがとう」くらいで丁度いいと思います)
被布施者も「ありがとう」くらいで丁度いいと思います。
尊大にならず卑屈にならず、です。
何故なら、
布施そのものにサマディに至らせる効果は無いから。悟りに至らせる効果は無いから。
解脱させる効果は無いから。
そこに必要以上に意味を持たせてはいけないから。
持たせた結果が「いくらいくらの布施の結果〜が生じた」などの話や「布施してやった」などの話になり、その反対の極が「させていただいて」になると思います。
> 因縁・縁起は複雑に絡み合っているものです。
> 短絡思考で考える人・考えさせようとする人がいるから、
> 騙す・騙されるの逆縁ができてしまうと思います。
俺は「逆縁」は無いと思います。
因縁・縁起ってそういうものでは無いと思います。
最新20件
最新50件
最新100件
最新200件
200件以前
昨日以降
2日前以降
3日前以降
4日前以降
5日前以降
nerimb5.cgi Ver. 5.043
Copyright(C) 1997-2008,
hidekik.com
当掲示板の内容は全て冗談です。冗談を解する方のみ閲覧してください。