喫茶Honfleur掲示板 2007〜2009年
タイトル
画像
Message#
から前
200
100
50
10
件を
97
98
99
00
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
年
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
日から
1日分
2日分
3日分
4日分
5日分
7日分
10日分
前を
最新20件
最新50件
最新100件
最新200件
200件以前
昨日以降
(0)
2日前以降
(0)
3日前以降
(0)
4日前以降
(0)
5日前以降
(0)
リンク
タイトル
画像
サーチ
携帯モード
セットアップ
Message#27578 2009年10月6日(火)02時27分
From:
セイラ
変更
Re10:ヨッシー君!!
아벨(Abel)さんのメッセージ(
#27560
)への返事
> セイラさんのメッセージ(
#27558
)への返事
> 三枚目でやっとこさ雛見沢症候群のレベルという言葉が出てきたり、麗華女神様のモドキ
> が出てきて、リカ女神様の口から今までの複数の話のつながりが語られて、セイラさんに
> 教えていただいたことが少しずつわかってきました。
「あぅあぅ〜」の羽入が出てきましたな。
> 今日はこれから少なくとも二枚は見てから屁ぇこいて寝ますので他の香具師へのレスは手抜
> きで。ところで雛見沢症候群のレベル検査のサイトどこでしたっけ??
また探してうぷしますです。
> それにしても面白いアニメを紹介してくださったもの。コミックの方も、またできればゲーム
> もやってみたいけど、どんなゲーム機用?? PCでのエミュレートは可能??
コミックは途中までネカフェで見たけど置き場所が変わったのか見当たらん。
ゲームは全然しないからわからないでしゅ。
> 解って・・・そういう意味だったのでしたか。
> 更に見続けたら、さらにわかってくるのかも。わくわく。ところであの工作員たちは誰??
あれは山狗部隊という鷹野をリーダーにした特殊部隊でしゅ。
精悍な鷹野カックイイ!あのキリッとした雰囲気、富竹が惚れぬくのもわかる。
ちなみに富竹が雛見沢症候群が大分高くなっていたのに、治療もしていなかったのに、
圭一たちのように疑心暗鬼・被害妄想のカケラもなかったのはなぜか?
作者の談によると・・・
富竹は鷹野を深く愛していたため、
その愛に意識が集中していたからそれ以外には意識が向かわなかったためとの事。
と、いうと、読者から「え〜?でも圭一はミオンやレナを好きだったけど疑ったじゃない?」と疑問を投げられる。
「恵一がミオンやレナを好きなんてのは単に好意を持っているというガキのレベル。
富竹が鷹野を好きというのは、大人の男として彼女を熱愛しているというレベル。
雛見沢症候群のレベルと同じく愛のレベルが違う」との事。
> あと、これは見終わってから改めて感想に書きたいところですが、
> オウムは輪廻転生を信じてたから自分の今生というものにあまり執着せず、死ぬということ
> をそれほど決定的に恐れなかった、、、これが他人の生命に対しての軽視に繋がったという
> 指摘が確かありましたが、このように何度も生が簡単に繰り返され、ズタズタに惨殺された
> 香具師が次の回では何事も無かったように笑っているなんていうアニメは、現在の私の感覚
> からすると、生命軽視に繋がりかねないとんでもない悪質アニメではないかと・・・
だから深夜アニメになったんでしょうね。
夕方にするような内容じゃない。
ガキは見ても意味がわからないと思う。
主人公たちは10代だけど、大人が観るアニメです。
死んだ人が生き返っているのではなく、パラレルワールドの話ですが、
ガキには“パラレルワールド”というのがどういうものか理解できない。
平行宇宙というのは、昔からSF小説では取り上げられるテーマですが、
あれをリセットしてやり直していると解釈する年頃なら読まないほうが良いと思う。
ちなみに20年くらい前のアニメには問題視されるのもありましたよ。
「サイボーグ009」「科学忍者隊ガッチャマン」の描写について。
パラレルワールドでなく、1本の話なのに死んだ人が生き返ってくる。
オウムの輪廻転生も「どうせ来世があるから今生はどうでも良い、
自分の命も他人の命も軽視していい」というのは間違った解釈ですな。
最新20件
最新50件
最新100件
最新200件
200件以前
昨日以降
2日前以降
3日前以降
4日前以降
5日前以降
nerimb5.cgi Ver. 5.043
Copyright(C) 1997-2008,
hidekik.com
当掲示板の内容は全て冗談です。冗談を解する方のみ閲覧してください。