喫茶Honfleur掲示板 2007〜2009年
タイトル
画像
Message#
から前
200
100
50
10
件を
97
98
99
00
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
年
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
日から
1日分
2日分
3日分
4日分
5日分
7日分
10日分
前を
最新20件
最新50件
最新100件
最新200件
200件以前
昨日以降
(0)
2日前以降
(0)
3日前以降
(0)
4日前以降
(0)
5日前以降
(0)
リンク
タイトル
画像
サーチ
携帯モード
セットアップ
Message#29527 2009年12月5日(土)07時06分
From:
神風代理人
変更
Re7:輸っかに何があった?ホームページから名前が削除。!!
白龍さんのメッセージ(
#29515
)への返事
> 指導体制というか、純粋に仏教研究会に切り替えたらよいと思うのですけどね。
> サークル活動で十分なような気がしますが・・。
ひかりの輪が出来た当初、
「会員さんは何を信仰しようと自由です。」と言われた。
「ひかりの輪は二十一世紀の宗教界に不足しているものを補い会員さんに提供いきたい。」
ともいわれました。
そうした意味では、宗教研究会、あるいは、宗教サークルと考えています。!!
ヤツガレ自信、過去の書き込みで、そのように投稿しています。
代表の言うことを支部の現場で会員対応する支部長がことごとく、ひっくり返して、教えています。!!
代表はそれを知らない。
大阪秋の陣直後が、在家信徒の心がまとまっていた。
上祐代表を守り立てて行く。
と在家の思いが、一つに固まっていた。
ヤツガレ当時、地元反対派に身を投じて、アーレフに建物を貸している家主代理人の立場から、そのように観察した。
ひかりの輪が結成されてから、支部の遣り方が、代表の言われることとは違うような支部運営がなされるようになった。
支部長が権力を持ちすぎたから、一般社会人の常識から言えば、ひかりの輪大阪支部は、支部でなく吉田教の本拠地、あるいは、吉田一家と言われた。!!
こともある。
今年6月、上祐の足を引っ張る屑も居なくなり、人事発令。
支部新体制が発足したばかりの出来事。!!
成るようにしかならない。!!
最新20件
最新50件
最新100件
最新200件
200件以前
昨日以降
2日前以降
3日前以降
4日前以降
5日前以降
nerimb5.cgi Ver. 5.043
Copyright(C) 1997-2008,
hidekik.com
当掲示板の内容は全て冗談です。冗談を解する方のみ閲覧してください。