喫茶Honfleur掲示板 2007〜2009年

タイトル 画像
Message#から前件を

日から 前を

最新20件 最新50件 最新100件 最新200件 200件以前
昨日以降(0) 2日前以降(0) 3日前以降(0) 4日前以降(0) 5日前以降(0)
リンク タイトル 画像 サーチ 携帯モード セットアップ


Message#5970 2006年12月6日(水)01時49分
From: 聖者ぼんちリンポチェ
変更
Re3:是非!!編曲でもいいからやってみたい!!
尾崎 愛さんのメッセージ(#5968)への返事

> 楽しいレスをありがとうございます^^

そうですね、レスしてる自分が一番楽しいかも。w

>  そうなんですか!! 今、主流になっているのが追加修正、施されているものなんですか??

いえ、まあ二昔前、と言っておきましょう。
大巨匠の時代の話です。
今は修正が除去されたものが主流です。
ジョナサン・デル・マー校訂のベーレンライター版が代表格ですね。

考えるに、尊師の交響曲に関して、
未だ尊師は、壊れてはいるけど一応生きていて、
初演はつい10年ほど前の話で、
それから10年少々たった現在の我々が、
4管を2管に縮小して云々、という話をしていると。
考えてみたら、改変しようとしている人たちがいる、ということは、
まだこれらの曲の歴史が浅いってことなんですよね。

> おおっ。すばらしい!! 今度是非見に行きたいので、コンサートのスケジュールを教えてください^^ 本当に行きます!

そうですね。じゃあこちらでも告知しますから、
是非見にいらして下さい。

>  ピリオド奏法っていうのと一緒ですか??

そうそう。それです。
ただ、ピリオド奏法という言葉を使うと、
全時代について、それぞれのピリオド奏法があるわけでして、
古楽器奏法と言っておけば、これはモダン楽器より以前の楽器の奏法、
という少し厳密な定義となるものですから、
あえて古楽器奏法という言葉を使いました。
ピリオド、というのは「その時代の」という意味ですからね。
例えば、武満なら武満のピリオド奏法がある、ということになります。

>  なんか、一見すると簡単そうだけど、その分綺麗な音を出すのが難しそう・・・
>  ボーイングをきっちりしないと、要はビブラートでごまかせないって事ですよね(^^;

そうです。まずボーイングが重要なのです。
メッサ・ディ・ヴォーチェも自在にできるようにしなければなりません。
少し簡単なやり方としては、弓を短めに持つ、というのもありますよ。
これ、手っ取り早いかも。w
当然、音程を揺らせない以上、音程の正確さも必要です。
じゃあ素人には無理か、と言われても、
当時の素人だってその方法で弾いていたわけですから、
今の素人だって、素人だという理由で避けるのは卑怯というものです。(笑)

>  そうなんですか?? ビオラとチェロはそうするとどうなるんでしょうか??

左低弦型と右低弦型があります。
ちなみに、第9に関しては2楽章に時計回り進行がありますので、
左低弦型にしておく必要があります。
そういう事例以外は、まあその時の都合と指揮者の好みでしょうな。

>  どんな感じにしあがるのか、なかなか想像できません(^^;
>  私ももっと勉強&練習しなければ!! 

ロジャー・ノリントン指揮シュトゥットガルト放送交響楽団の
ベートーヴェンのシンフォニーをお聴きになると一発でわかりますよ。

一度私のホームページにもお越し下さい。
ヤフーで、「ピリオド・アプローチの部屋」と検索すると、
筆頭で出てまいります。

最新20件 最新50件 最新100件 最新200件 200件以前
昨日以降 2日前以降 3日前以降 4日前以降 5日前以降
nerimb5.cgi Ver. 5.043
Copyright(C) 1997-2008, hidekik.com
当掲示板の内容は全て冗談です。冗談を解する方のみ閲覧してください。