喫茶Honfleur掲示板 2007〜2009年
タイトル
画像
Message#
から前
200
100
50
10
件を
97
98
99
00
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
年
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
日から
1日分
2日分
3日分
4日分
5日分
7日分
10日分
前を
最新20件
最新50件
最新100件
最新200件
200件以前
昨日以降
(0)
2日前以降
(0)
3日前以降
(0)
4日前以降
(0)
5日前以降
(0)
リンク
タイトル
画像
サーチ
携帯モード
セットアップ
Message#7741 2007年6月1日(金)02時43分
From:
聖者ぼんちリンポチェ
変更
Re5:
아벨(Abel)さんのメッセージ(
#7732
)への返事
> > 論理的には誰が唱えても「不可解だから不可解だと言っている」だけなんですが…。
> > 正論が通りにくいのが世の常なのじゃ。
>
> 某輪っか団体自体が必死になって「正論」を封じ込めようとしているように見える!
結局これ、一種の価値観の問題かと。
正直なところ、これだけオウム信者の欠点そのものがあらわになってしまえば、
サリン事件等がオウムの仕業であろうとなかろうと、
信者個々、あるいは団体に対する評価はあまり変わりません。
例えばいくら不殺生が道徳的だとわかっていても、
一般人はその不殺生は人間(とペット)にだけ適用されるものと思っているのですから、
環境を犠牲にしてまで虫にも不殺生を適用するオウム信者は
とち狂った連中としか思えないわけですよ。
逆にそのクソ真面目さが怖い、という例です。
じゃあ新団体が「未来」というところに目を向けた時、
一番納得してもらえそうで、しかも自分たちの成長にも役立てられる選択は、
「事件の認定と賠償」、「事件の反省を背景とした修行」。
これが一番現実的な路線になるんだと思いますよ。
最新20件
最新50件
最新100件
最新200件
200件以前
昨日以降
2日前以降
3日前以降
4日前以降
5日前以降
nerimb5.cgi Ver. 5.043
Copyright(C) 1997-2008,
hidekik.com
当掲示板の内容は全て冗談です。冗談を解する方のみ閲覧してください。