아벨(Abel)さんのメッセージ(#12550)への返事 拡大の一途をたどっているようですな。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 世界各地で抗議活動 チベット暴動 http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn/20080317/20080317-00000042-nnn-int.html 中国のチベット自治区・ラサで発生した暴動で多数の死傷者が出たことを受け、世界各地で抗議活動が行われている。 ベルギーの首都・ブリュッセルでは、100人以上が参加して大規模な抗議活動が行われ、中国大使館前で警官隊と衝突する場面もあった。また、大使館に掲げられた中国の旗をチベット亡命政府の旗に付け替えたとして5人が逮捕された。 フランス・パリでは、約500人が抗議活動を行い、警官隊が催涙ガスで鎮圧する騒ぎとなった。このほか、イタリア・ローマやアメリカ・ワシントンなどでも抗議活動が行われた。 東京都にある中国大使館前でも日本時間17日午前、約80人が集まり、今回の暴動に対する中国政府の対応を批判した。 [17日17時42分更新] ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ チベット暴動 周辺の3省にも飛び火 四川省で15人死亡の情報も http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn/20080317/20080317-00000151-fnn-int.html 中国チベット自治区・ラサで、14日に発生した暴動は、周辺の3つの省にも飛び火しており、このうち四川省では、15人が死亡したとの情報があり、緊迫した状態が続いている。 チベット系住民による抗議活動は16日、甘粛省をはじめ、四川省や青海省にも広がった。 このうち四川省では、僧侶など数千人が治安部隊と衝突し、支援団体によると、15人が死亡したという。 またチベット自治区は、安全上の理由から、16日以降、外国人旅行者を当面受け入れない方針。 在チベット自治区の日本人留学生は「チベット大学では、一歩も外に出られない。もう少し様子をみてひどくなりそうなら、日本に帰国しようと思ってます」と話した。 チベット仏教の最高指導者のダライ・ラマ14世は、16日の記者会見で、中国当局の行為を「大虐殺」と非難し、国際的な検証を呼びかけている。 [17日15時22分更新] ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ サンディタ師はこういうのを賭にしても意味がないと仰っていましたが、 わたしは今回はそうなる可能性が極めて高いからそういっているんでつ。 もし、これが拡大していったら、確実に、EUと米国などは、 <font size="+5" color="red">「北京五輪はボイコット!」</font> でしょうな。 日本政府もそうしないと、世界の笑いものでなってしまいまつ! わたしはダライ・ラマ法王のおじいさんのために死ぬのはイヤですが(藁)、 「中国非難声明」の支持は致します。 |