아벨(Abel)さんのメッセージ(#18617)への返事 > キャンディさんのメッセージ(#18610)への返事 > > 何度も繰言をいいますが、セミナーを受けろと言われたおばさんが、今お金がないと > > 六万くらいですか。それでもサマナは(契約書だけ書きなさい)ってせまる。 > > (期日までにはお金ができますよ)と断言している。 > > こういう、なんの根拠も無いのに確定的に言う、というのはオウムにはよくあった。 > > なんかの神秘力で、ぴたっと金が期日までには入ると、サマナが断言するんです。 > > どこの宗教でも同じですよ。 > 世間では現在は人畜無害だと思われてる某宗教なんかでも、 > 上の方の人は「お供えは金額でなく心だ」なんて奇麗事言ってますが、 > 側近が密かに寄って > いってAと同じくらいえげつなく、もとい慈愛に満ちた言葉で、 > いんねん切り・徳積みを > 強要、もとい自発的献金を上手に誘導www > 要するに、「真面目な人ほど馬鹿を見る」ということですな。 小林よしのり氏の言う「純粋まっすぐ君」?でつ。 ソンシが教義に反するようなことをしていることを聞いたときは、 「反面教師」として観て、そうでないときは見倣えばいいと。 例えば、 ソンシがダーキニーと性愛を楽しんでいると聞いたときは、 「ソンシはああやって、われわれに『こういうことをしてはいけない』と行動で示しているんだな」 と思うようにすると。 <参考> http://d.hatena.ne.jp/heartless00/20080719/1216453961 <font color="lightgreen"><b>特に異論なし、なのだが、何か違和感が・・。あぁ「純粋まっすぐ」という言葉に対してかもしれない。元エントリーの増田は確かに純粋まっすぐだが、「三次より二次!」な非モテオタはどうなんだろう。電車男ブームのときに「オタクは純粋」みたいな言われ方が流行ったという。岡田斗司夫曰く「オタクが純粋なわけないじゃん(笑」。純粋というか理想に燃えている人はかつてそれを社会で実現しようとしていたと思う。サヨクとかオウムとか。小林よりのりはそういう人達を「純粋まっすぐ君」と呼んだ。僕はかつて、というかいまだにゴー戦読者である(信者ではない)。小林の何に惹かれたかと言うと「現実を受け入れろ」というメッセージ。</b> </font> http://sky.ap.teacup.com/takitaro/680.html |