아벨(Abel)さんのメッセージ(#30284)への返事 > http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/091228/crm0912280700003-n1.htm > > 【衝撃事件の核心】時効間近 警察庁長官銃撃事件で浮かんだ「容疑者」の真贋 (1/5ページ) > 2009.12.28 07:00 そりゃ、途中ゴルゴのおっさんの登場もあったけど、 基本的には上九一色、もといオウム一色で進めてきたんだから、今更崩すわけにもいくめぇ。 いいんじゃないですか。オウムの仕業で(・▽・) 継続は力なり。 2004年に芦川君含む三人が逮捕されましたな。 芦川君も状況の変化で逃れられんかったか。 親を越せないとは親近感を感じてしまうではないか。 > 真実はどこにあるのか。 オリーブさんの「真実はそこにあるのか」を思い出すセリフです。 元長官のおケツを見せてもらったら真実が見えてくるかな?かな? 長官殿はホローポイント弾4発食らってもピンシャンしておられるから頼もしいわい。 長官たるものそのくらいタフでなくてはいけない♪ > 「『落としどころ』や『痛み分け』という表現で終わる捜査であってはならない。時効まで約3カ月と残された時間は極めて短いが、刑事警察と公安警察がそれぞれのメンツにこだわらずに、事件を徹底して解明するべきだ」 > > 刑事、公安両部で捜査経験のある警視庁OBはこう力説した。 ふふふ、メンツだのメンチカツだのがあるからこういう事態が起こるのではないかな?かな? ↑ この文字は公安部には見えません。 > 故オリーブの栄光女史が作られた見取り図 > ↓ > http://members.at.infoseek.co.jp/nostradamus/olivesan.html オリーブさん、マメですにゃ。 どして、長官はこの日、通用口から出てきたのかな?かな? どして、長官はこの日、まっすぐ歩かなかったのかな?かな? > どんなコジツケでも罷り通って死刑・無期にし放題のオウム事件の中で、これだけが立件 > できないのは、きっと裏に想像も出来ないような闇の背後があるに違いない違いない・・・ きっと元長官の嫌な思い出だからでしょう。うん、そうに違いないでしゅ。 報道番組に出てキャスターが「大変な目に合いましたね。命が助かって良かったですね」と言っても『ああ、そんな事もありましたね』と人ごとのように言ってすぐ話を変えようとする。 もう思い出すのが嫌なんでしょう(笑) 元長官は(早く時効になって、警察も公安も忘れたらいいのに)と思っておられるのでは? 今後の展開としては・・・またゴルゴのおっさんが登場するかな?またトマベッチさんが捜査撹乱もとい、協力しましょうとお出ましかな? しかし、元長官事件は平成の未解決事件で幕を下ろすに違いない、 違いない、違いない、違いない、違いない、違いない・・・ |