![]() 神風代理人さんのメッセージ(#31523)への返事 > 憤怒尊は男女ともに、顔一つです。 > 歓喜尊は男女共に顔が三つあります。!! > 男の憤怒尊です。!! 漢訳仏教での言い方で一層ワケワカメ状態ですが、インド〜チベット式では何ていうので せう。オウムによってサンスクリット・パリ原語カタカナで仏教を語るスタイルがすっかり 一般にも普及し、これがオウムの一つの大きな功績かと思うのですが。 ま、仏像にはあまり興味が無いのですが、今日の龍馬はなかなか良かったですな。千葉道場 を一旦落伍した龍馬がジンテーゼの域に達して語った言葉。今までは剣を道具だと思って たけどそうではない。剣術の修行で自分を徹底的に極限まで追い込んだときに見える無の 境地・・・、って台詞にはぐっとくるものを感じましたわ。勿論麻原さんが引用して糞味噌に 言われた「ドブの中で前向きに倒れる」てのと同様、放送作家の創作の言葉ではありませうが、 大乗経典がお釈迦様の金口の説法ではなくてもお釈迦様の思想を十分反映した価値あるものだ、 といった感じで、やはり龍馬なり一芸を極めた人に共通する思いかと。無と空は違うだの何 だのとかサマディへの道でないとか色々ありましょうが、能書きでなく、やはり体力・精神力・ 金力wの限界を超えてもう駄目ぽってところまでいったら何か掴めるかもと。 某殺人カルトの修行が色々と批判されてはいるものの、体育会系的なノリでの極限において 何らかの得るところがあるのではないか、と思わずピピピときたと。 ソンナさんは肯定的な発言も色々と多いのに、どうして辞めちゃったのですか? 아벨(Abel)を 無料体験復帰の口添えして頂いて、一緒にアレフで修行しませんか? 肉体的にも、いや それ以上に金銭的に極限を超える様な厳しさでしょうけど、竜馬の言葉を聞いてはたと膝を 打ったって感じもw なぁ〜んちゃってw |