書く
トップへ 最新

#32522 2010年3月4日(木)18時21分
From: 神風代理人
Subject: Re8:増えた神札。?
ぼんち@SoftBankさんのメッセージ(#32518)への返事


> いやあ、ホンマに無い無い尽くしでしたよ。
> 位牌はない、戒名もない、初七日の回向もない。
> しかも、それらの理由を「神道だから」と言うのであれば、
> 初めから金の有無に関わらず、坊主は呼ばない、
> という方針を貫くべきだろう、という風に、
> 宗教的見地からは甚だ筋の通らないことを平気でされてました。(笑)
> 「始末の極意」という点では一貫してまさたな。
> ケチるが、最低の体裁だけは整えると。(笑)
>

白木の位牌に、俗名○○○○之霊位で、お坊さんに、お経を上げていただく、白木の位牌は、納骨までには、戒名をいただき、節目節目に、お寺さんを呼び、お経を上げていただくのが、常識的です。
ちなみに、ケチと節約は、違います。!!


> 浄土系の三河田原では6人、
> 豊橋では9人が標準スペックらしいですよ。(笑)


火葬場にお寺さんが呼ばれて、お経を上げていただく、
遺体が火葬にふされて、お骨になって、骨壺におはいりいただき、お経を上げていただぎ、
ハイヤーを呼び、お坊さんをお引き取り、いただく場合は、
ハイヤーの運転手さんに、お清め料として、一万円をお渡しする。
火葬場に同行していただいた、お坊さんには、
最低20万円をお渡しする。!!
常識です。!!

書く
PCモードへ
nerimb5.cgi Ver. 5.054
Copyright(C) 1997-2010, hidekik.com
当掲示板の内容は全て冗談です。冗談を解する方のみ閲覧してください。