書く
トップへ 最新

#32530 2010年3月4日(木)23時30分
From: 神風代理人
Subject: Re10:増えた神札。?
聖者ぼんちリンポチェさんのメッセージ(#32525)への返事


> 仮にも船場のボンボンで素人落語家の端くれだった者ですから、
> 始末とセチベンが違うことは知っています。
> あれもこれも、と伺うにつれ、これはケチってるな、と・・・。(笑)
>

あそこは、かみさんが財布の紐握っているのと違いますか。?


> 一応葬式本体が終わって、みんながお別れしている間に着替えますわな、
> それからいくつか、作法をする場面があります。
>
> まず出棺作法、次に火葬場へ向かう路中作法、
> 火葬場の入り口での野辺作法、炉に入れる際の火葬作法、
> 拾骨の時の拾骨作法、
> 最近では拾骨作法は略して火葬作法の最後に行いますけど、
> とりあえず炉に棺を入れるまでは坊さんはたいてい居ますよね。
>

関西の常識は、どのようになっていますか。?
お葬式と出棺までで、相場30万円〜50万円。

火葬場同行は、別払いが東三河、三河、奥三河の常識になっています。!!

書く
PCモードへ
nerimb5.cgi Ver. 5.054
Copyright(C) 1997-2010, hidekik.com
当掲示板の内容は全て冗談です。冗談を解する方のみ閲覧してください。