![]() 聖者ぼんちリンポチェさんのメッセージ(#34361)への返事 > まず、神風代理人さんに質問ですが、 > 根底から変わろうとしていない、というのは、 > 根底から変える気はなさそう、ということですか? > それとも、変わろうとしてはいるが、 > どうしても過去の記憶修習によって変えられずにいる、 > ということですか? 大東亜戦争のとき、日本軍は大鑑巨砲主義に偏ってて航空戦を軽視した、という言い方は アカい連中などがよく言うところです。でもこれは真っ赤な嘘 大東亜戦争当時の歌を聞いたらすぐにわかります。航空戦関係の歌が圧倒的に主流です。 ♪決戦の空・・・ ♪空だ空こそ国かけた天下分け目の決戦場 ♪恩賜の煙草いただいて明日は死ぬぞと ♪燃ゆる大空気流だ雲だ ♪風吹きゃ嵐にならぬよう・・・ などなど無数。一方大鑑巨砲主義の歌なんてほとんど無し ♪あの日あがったZ旗を父が仰いだ海の上 ♪見よしょう頭に思い出のZ旗高くひるがえる ↑ これは航空戦による布哇奇襲の歌ですから飛行機側だw インディアンと歌は嘘をつきません。 上●さんや神●●●●さんが嘘をついても歌は嘘を つきません。 そういう意味では、ウッタマー正悟師の ♪必ずかわってみせる・・・ という歌からつらつら考えてみますと、オウム→アレフに おいて、変わった、少なくとも変わろうとしている、ということは確かでしょう。 そりゃそうでしょ。ソンシの教えられたヴァジラヤーナの教えをゴミ箱に捨てるだけなら ともかく、素晴らしい歌の数々もゴミのように封印・破棄しちゃったのですから。 輸っかとちゃいまっせ。ヘタレ軟弱アレフのこと。公安のご指導かねwww 素晴らしい歌の数々が歌えなくなってしまったことに関して、ミコトさんとかさえこさん とかは、糞軟弱アレフの上の言うことに盲従して満足なんですかね。輸っかを笑えんわw やじさんだったかの伝統溢れるオウマ〜サイトの方がよほどソンシに忠実みたいw http://bodhisattva.x0.to/ 上記の歌は個人的に変わってみせるという意味だ、なんてアホな突っ込みなしw |