タイトル
Message#から前件を

日から 前を
最新20件最新50件最新100件最新200件200件以前
昨日以降(0)*2日前以降(0)*3日前以降(0)*4日前以降(0)*5日前以降(0)
サーチセットアップ
更に前100件 
Message#2183 2005年12月25日(日)23時16分
From: 和井 恵
 
要点(ポイント)の説明。
釈迦の教えを理解する上で、「無記」という「基本方針(ポリシー)」と同時に、
もう一つ押さえておく「要点(ポイント)」があります。

私は昔、般若心経などを日々の「勤行」として毎日唱えていたことがありますが、
妙に「気になっていた」ことがありました。

「眼・耳・鼻・舌・身・意」……眼とか耳が、どうして出てくるのだろうか?
何か「意味(使う必要性・理由)」でもあるのかな…

実は、大ありだったんですね。
釈迦は、自分の「教説」で使用する「認識範囲(テリトリー)」を明確に「規定」していました。

それが、アーガマにある「一切経」という教えです。

|みなさん、わたしは「一切」について話そうと思います。よく聞いて下さい。
|「一切」とは、みなさん、いったい何でしょうか。
|それは、眼と眼に見えるもの、耳と耳に聞こえるもの、鼻と鼻ににおうもの、
|舌と舌に味わわれるもの、身体と身体に接触されるもの、
|心と心の作用、のことです。
|これが「一切」と呼ばれるものです。
|誰かがこの「一切」を否定し、これとは別の「一切」を説こう、と主張するとき、
|それは結局、言葉だけに終わらざるを得ないでしょう。
|さらに彼を問い詰めると、その主張を説明できず、
|病に倒れてしまうかも知れません。何故でしょうか。
|何故なら、彼の主張が彼の知識領域を越えているからです。
|(サンユッタニカーヤ 33.1.3)

つまり、釈迦が説く「教え」は、この「一切」の範囲内で全て「示される」ものだった、ということです。
要するに「すぐに確認できる範囲内」でのお話なのです。

遠い「未来」や「過去」、あるいは「こことは別の世界」などの領域を、
意識的に全て「排除」した教えなのです。

ですから、釈迦の教えを聞いた人たちは、

|教法は世尊によりて善く説かれた。
|すなわち、この教法は、現に証せられるもの、時を隔てずして果報あるもの、
|来り見よというべきもの、よく涅槃に導くもの、
|知者がそれぞれに自ら知るべきものである。

と言って、その教えを賞賛したのです。

つまりそれは、「この現実で証明できるもの」であり、
「すぐに結果が顕れるもの」であり、
「ここに来て見れば、すぐに解るもの」であり、
「苦の滅尽に役に立つもの」であり、
「賢い人なら、自分で検証が可能なもの」であった、というのです。

ですから、この「条件」に当てはまらない「教えの解釈や理解」は、
釈迦の説いた「教え」とは「別の何か」ということになるのです。


更に前100件 
最新20件最新50件最新100件最新200件200件以前
昨日以降2日前以降3日前以降4日前以降5日前以降
bbs0506.cgi Ver. 3.114
Copyright(C) 1997-2005, Hideki