聖者ぼんちリンポチェさんのメッセージ(#12456)への返事 > まあ、元ネタは密教でしょうけどね。 > 身口意の三密加持のうち、ムドラーを単純化し、 > 長ったらしいマントラを「南無○○」だけにして、 > 実践しやすくしたわけでしょう。 もともとは比叡山で修行なさっていた方でしたっけ。 なるほど〜。 山を降りて、密教はすべて否定したと勝手に思っておりました。 なんかのお経を読んで阿弥陀様にお願いすれば極楽往生できるって書いてあったから 南無阿弥陀仏って唱えるように広めたと。 南無阿弥陀仏も密教の修行がベースにあったからこそ出てきたと考えるのですね。 > 実は私、あまり神道系を介在させるの、好きじゃないんです。 あら、もったいない。 さくらお寺よりも、神社のほうがエネルギー感じるんだけどな。 > 神道って、国家神道という形で天皇教に使われましたからね、 > イメージ的に汚れが生じていて、後500年くらいは封印した方がよいかも、 > とも考えているんです。 天皇陛下をはじめとして、国内の神主さんたちが祓ったり清めたりしているから 国民は無事に暮らしているのだと思っておりました。 次代については、祭司に理解を示さない、長らく適応障害?で公務を休みがちで リハビリのために美味しいもの食べに出かけたりしている方の関係で はなはだ心配ではありますが。 |