![]() 和井 恵さんのメッセージ(#20611)への返事 > > ほー、それは知りませんでしたね。 > 大乗仏典に、そんなことが書かれてあったとは… > > しかし、その「涅槃経」は、創作経典の部類に入るのでしょうね… 原始仏典?の『大般涅槃経』とは違います。 ←この本です。 > なるほど。 > 確かに、そう言い換えることも出来ますね。 > しかしそれだと、「何でもアリ」になってしまうけどなぁ。 > > 釈迦は、「人法を誹(そし)ること無かれ」と言っていたはずなんだけどね… それは原始仏典中のお釈迦様の言葉ですが、これは大乗仏典中のお釈迦様の言葉です。 というか、この経典を作った人がそう言わせているんでしょうな。 オウムの元凶の起源を調べているうちに、 とうとう普通の大乗仏典までたどり着きました。 最初は「チベット仏教」が悪いのかと思っていましたけど、 大乗仏教自体にその根源があったんですな。 でも、「世間の常識」というフィルターでもかけておけば、 大乗仏教も問題ないとわたしは結論づけました。 で、今、 ヱログ(=高橋シズヱさんのブログ)コメント欄に書かせていただいております。 |