![]() ガードナーさんのメッセージ(#6630)への返事 > 私は初期に出た「生死を超える」や「秘密の開発法」などで 生死を超えるは小乗、イニシエーション、マハーヤーナスートラとだんだん大乗になって きて、後期オウムでノストラダムスやヨハネ黙示録が入ってきて無茶苦茶になったという 指摘もありましたっけ、その一般向け書籍と並行して、あの膨大な量の説法があるわけなん ですよね。それと、個人的に古参の人が聞かされた話とかね。 ←写真は説法等の一部だけを載せた「ファイナルスピーチ」T〜Wですが、小さな字で ぎっしり書かれてます。ATAならそういった説法を、もっと秘儀的なものまで見れる訳です それと「生死を超える」の初版本ね。体験談などは後のものと全然顔ぶれが違います。 <img src="./fs2.jpg" height=200"> ↑ 文字の大きさも市販書籍(生死・・・)と全然違いますでしょ。 > 仏教やヨーガの基本かつ最も必要な部分は説明され、 > またそれは麻原自身が最初にやろうとした宗教、 > 麻原自身が憧れた宗教なのかなと思ったんです。 確かに原始仏教、ヨーガ(サーンキャ、ヒンドゥー)的なものから始まって、変質していっ たといわれてますが、「事件」の解明には教義の検討だけでは不十分なのではないでしょう か?? 私としては、破壊的カルトにおける「極端な二元論」って単純なことを身をもって 知って飯星さんの言ってることが凄くよくわかりましたが、その理解だけでなんぼゼニを 遣ったことか。自慢じゃないですが上の写真の本のうち一冊だけでも・・・ううう。 > 私には教義というよりつじつま合わせに感じてしまうのですよ。 全然つじつまのあわない支離滅裂さだと私は思うのですが・・・ > 地獄については疑問があります。 > グルや教団を離れるのは悪業だったのではないのでしょうか。 > 修行でさえも教義上は修行でしょうけど、事実上懲罰になってしまい、 > サマナの側も懲罰と認識していたと報道されていた思いますが、 > ガセネタでしょうか。 懲罰的な長期修行ですね。私は伝聞情報でしか知りませんが、懲罰的な意味で長期修行に 放り込むということは事実だったみたいですね。 > しかし、私は初めはオウムが存続してる問題について書こうとしていたのですが、 > なぜか教義の話になってしまいました(笑)。 果たしてオウム真理教の教義は完璧か?なんていう掲示板もあるみたいですが(爆)。 セガールさんによるきわめて重要なご投稿があり、YASUさんは遠慮して裏板に超重要な 内容を投稿されてますね。あの裸写真板に(笑)。 セガールさんによるシヴァさんのヨーガ教室のご投稿と、裏のYASUさんの英文は、上の リンク集に加える作業にかかりたいと思います。とりあえずageだけさせてください。 |