タイトル
Message#から前件を

日から 前を
最新20件最新50件最新100件最新200件200件以前
昨日以降(0)*2日前以降(0)*3日前以降(0)*4日前以降(0)*5日前以降(0)
サーチセットアップ
更に前100件 
Message#2063 2005年12月18日(日)12時54分
From: 和井 恵
 
Re2:ようこそいらっしゃいませっ(*^-^*)
 名前無し(記入忘れ?)さんのメッセージ(#2062)への返事

> 和井 恵さま
>> 「だって、オウム(アーレフ)の修行(?)って、「記憶修習」でしょ?
>> 要するに、「丸暗記する(データの詰め込み)」ですよね。
>> それらに対する「分析」も「検討」も「検証」も「理解」も、何もやってはいない。
>> だから、いつまで経っても「自立」できないのだと思います。」
>
> 修行者は記憶修習にもとづいて正見解し正思惟に至る。
> 違いますか?

私は、「別の見解」を持っています。

「正念」は、パーリ語ではサムマー・サティ sammA-sati、
サンスクリット語ではサミヤク・スムリティ samyak-smRti と言いますが、
確かに「オウムの教義」で採用している「記憶修習」と同じように、
「念 smRti」という言葉 には、仏教用語では「記憶」という意味があります。

「記憶」には二種類の作用があります。
一つは物事を記憶する作用。
そして、もう一つは、その記憶したことを再生する・思い出す作用。

しかし、もう一つ別の「意味合い」があることをご存じでしょうか?
それは、「気づく(正しく知覚する)」ということです。

これは、「知識」をもとにして、ある「見解」を身につけ、
それを基礎(ベース)として「思索する(思いこむ)」ということではありません。

それら(知識)を必要としない、全く別の「修行方法」が存在するのです。

考えてもご覧なさい。
釈迦は修行中、いったい「誰の教え」を「記憶修習」していたのですか?
彼は、「(観念や思いこみに囚われない)正しく(ありのままを)知覚する能力」を
開発し、育て、確定させる「方法」によって「真理」を自ら見いだしたのです。

…それにしても、貴方の考えは、「オウムの教え」とも違うのではありませんか?

> 修行者は記憶修習にもとづいて正見解し正思惟に至る。

というのであれば、「八聖道」の一番最初に置くべきなのは「正見解」ではなくて、
「正念」ということになってしまいますけど…


更に前100件 
最新20件最新50件最新100件最新200件200件以前
昨日以降2日前以降3日前以降4日前以降5日前以降
bbs0506.cgi Ver. 3.114
Copyright(C) 1997-2005, Hideki