아벨(Abel)さんのメッセージ(#32605)への返事 > その場合にはヴァジラ・ウッピリー師に連絡されたら、速攻で複数の葬儀屋の見積もりを > とり、貸し葬議場の見積もりをとり、超超叩きまくって、現世の観念崩壊、しかし親戚一同 > に一応はあからさまな文句は言わさない程度の表面だけとりつくろった式をアレンジして > くれるかとw 有能な方なんですね〜。 その場合葬儀が安くついてもアレンジメント料が半端ないんじゃない? > 病院は業者を紹介してくれるだけで強制はしません。もちろん病院御用達 > でない業者でも問題無い。 了解。 > 他宗教OKなら福岡のTU師呼ばれてもよろしいかとw きっと現世の観念を崩壊 > させてくれる費用となること請け合いですwww 意味がよくわかりませんが、ここに集うそうそうたる面々に畏怖されている師と 係わり合いになるなんて... さくらなんかひとたまりもないでしょう。 そんな恐ろしいことようしません。 아벨(Abel)さんのメッセージ(#32612)への返事 > その前に、(現世の観念崩壊)価格という部分にもコメいただきたかったところwww 一千万円ぐらい掛かっちゃうって事ですか? 神風代理人さんのメッセージ(#32607)への返事 > 横レス御免を被ります。!! > 止めておきなさい。 > 止めなさい。!! > > 一生食い物にされます。!! > www。 ですよね〜。 ありがとうございます。 神風代理人さんのメッセージ(#32604)への返事 > ごじょかいの話しを聴いて、納得ゆくなら加入されたらいかがですか。? ちょっと調べてみましたが、さくらにはあわないかもです。 > 親御さんに孝養を尽くして、くださいな。!! ありがとうございます。 キャンディさんのメッセージ(#32617)への返事 > 前に興味もって調べたら、公立の焼き場っていうんですか > そこでは、遺体のもちこみは家族が運転して持ち込もうがぜんぜん構わないような > こと書いてあったと思いましたよ。 あ、家族が運転する自家用車ならいいらしいです。 さくらは車も免許も持ってないから、 お仕事として運ぶには許可が要るみたいです。 > くだらねえ職業だよな > 死体の奪い合いでガンガン儲けようとして > すこしさびれてしまえばいい 普通の人は死体とかかわるのを嫌がったりするので、 相応の費用が掛かる分には仕方がないと思いますが、 あまりお金が掛かりすぎるのは困ります。 キャンディさんのメッセージ(#32618)への返事 > 猫が死んだとき、剥製にして残そうかどうかちっと考えました > 思ったより突然に死んだので、用意がなかったのと > 尻から中身をひきずりだすらしいのが、ちょっとかわいそうな気がしてやらなかったけど > やってくれるところがあるらしい キャンディちゃんその猫ちゃんのことかわいかったのね。 聖者ぼんちリンポチェさんのメッセージ(#32628)への返事 > では、真言宗の葬儀は何なのか、と言われたら、 > 本来通夜に行うべき「出家授戒作法」、 > 葬儀において行うべき「潅頂作法」と「撥遣作法」です。 > 導師の弟子として在家であった死者を得度、出家者にし、 > 潅頂を授け(オウムでいうイニシエーション、アビシェーカです)、 > あの世の旅に送り出す、という作法です。 > > 潅頂の中で、破地獄の印と真言を授けますが、 > (地獄に落ちても、地獄の門を壊して逃げられるように) > 転生に直接関わるようなことはそのくらいで、 > 後は本尊たる不動明王にお任せして、 > 修行者として旅立っていくお見送りをする、 > 導師の役割は、葬儀としてはそこまでです。 えええ!!! >「潅頂作法」 > 破地獄の印と真言を授けますが、(地獄に落ちても、地獄の門を壊して逃げられるように) さくら生きてるうちに受けたいな〜。 出家しないとだめなの〜? 出家しちゃおっかな〜。 真言宗に出家するのってデメリットあります? |