喫茶Honfleur(オンフルール)の再開を熱望するオウマー・外道達の掲示板

以前発生していたバグ二種類は解消できたようです。どうぞ掲示板をご活用下さい。
タイトル 画像
Message#から前件を

日から 前を

[ Chat ][,気楽][長文,画, 韓,非常][過去log05-06,07-09,前板,OTD, Zion,予][Café de Honfleur][富士上九,阿蘇2013,東雲,入谷]
[西村リンク,DB,新日記,FS4,26曲,歌3]、[尊師名曲集][軍歌便、,kyvlyB高橋/2YASU虚/遺/覚/僕、元芝/2セイラ、さくら][mixi]
[ち〜故][VC,YT][VT]..[パモ][和井,YK/Yh/板,サン,セガ] [親子][TIP][裁判][山本資料][慧][中沢手紙][爆弾娘][秋陣M派,A派,神風/2]
[ひかり輪,上祐,>信,用語,道場,声][Aleph][APF][AST/2,四,真][シヴァ,神々,/2][色/2][記号][串,,IP] [脳/名][archive/短][Google]
[足立区線量][日野市線量][全国放射線量文科省][独気象局拡散予報][雨の放射能濃度][全国地震情報][福島から距離]

非常識に長いURLの貼付は荒らしと見なします!上記「短」サイトで短縮URLとしてください

クリックで拡大表示

まいんどこんちょろぉる
危険!

クリックで警視庁サイトへ
最新20件 最新50件 最新100件 最新200件 200件以前
昨日以降(0) 2日前以降(0) 3日前以降(0) 4日前以降(0) 5日前以降(0)
アーカイブ リンク タイトル 画像 サーチ 携帯モード セットアップ
ツイート
更に前100件 
Message#20168 2009年2月21日(土)19時24分
From: 和井 恵
Re14:まとめレス
아벨(Abel)さんのメッセージ(#20165)への返事

> 아벨(Abel)さんのメッセージ(#20162)への返事

> > > そして、私は、主に肉体(身体)を例に挙げて話しをしています。
> > > 貴方は自分の手を、思い通りに、上下左右や前後へ一応は動かせますよね。
> > > これは、自己が五蘊と入我我入して合一しているからなのだと私は言っているのです。
> > > 合一(一体化)することで、相互の影響し合う関係が最大(極大)となるのです。
>
> > ていうような抽象的なことはよくわからんのですが、手足を自由に動かせるって話に関して
> > 今私が一番困ってるのはアサナのときの身体の固さ。
>
> 自己レスですけど、自分の身体って本当に全然思い通りに動かないです。W
>
> 現在私が一番困ってる、アサナのときの身体の固さを改善するよい方法とかあったら、
> これを一番教えていただきたいですね。

そうですね…

それにはまず、「私は体が固い」という、
アベルさんが自分自身に抱いている、「セルフイメージ」を変化させることが必要です。

私たちを、「私らしく」させているのは、その人の持っている「セルフイメージ」なんですね。
「全ては心の顕れ」だという言葉をよく聞くことがありますが、
自分に対して「顕れる心(現象化)」の核となっている潜在的な形成力(行)が、
幼い頃から培われて来てしまっている「自我(セルフイメージ)」なんです。

この「セルフイメージ」は、三つの働きによって形成されています。
身体的な行為、言葉による行為、そして心の働きによる行為、この三つです。

まず、「私は体が固い」と心の中で思いこんでしまっている(心での自我像の規定)。
そこで、それを時々言葉として口に出す(自己暗示による強化)。
実際に体を動かしてみて、身体の固さを再確認する(対象の認識による強化)。

この行為(業)の繰り返しによって、特定の影響力が生じてしまうのです(異塾果)。

サイバネティクスという科学は、
私たちの心身には「サーヴォ機構」が備わっていることを発見しました。
「サーヴォ機構」とは、喩えて言えばミサイルの自動追跡装置のようなもので、
「目標」を設定すると、フィードバックを何度も繰り返して、
自律的(オートマチック)にそこへ向かっていくという働き(システム)を意味します。

これの生理的な働きが「ホメオスタシス(恒常機能)」なのです。

ある一定の「基準(目標値)」を設けると、その状態を維持(保持)しようとする働き。

アベルさんの場合は、おそらく「私は体が固いんだ(固い体が私なのだ)」という
形成された「自我意識(セルフイメージ)」を持ってしまっているのでしょう。

この自我意識(異蘊)は、それに反するような行為を嫌がります。

だから、やる気がなかなか起きない。
やっても長続きしにくい。
そして、多少の変化はあっても、すぐ元に戻ってしまう。
という現象を生起させやすいのです。

対処法としては、

私の身体は、無常である。無常なるが故に、それは必ず変化をする。
だから、この体にしても、固いときもあれば、少し柔らかいときもある。
それは常に変動していて、定まったモノではない。
私はこの事実を、ありのままに認識しよう。
という「念(サティ・気付き)」を日常で使い、心を柔軟にさせる訓練をします。
つまり、「正見解」と「正思惟」と「正念」の実践ですね。

そして、言葉としては、
「私は体が固い」ではなくて、「体が固い時もある」と表現する。
「柔らかくしたい」ではなくて、「柔らかくなる」と言う。
そして、「柔らかくなる」と言ったときに、柔らかくなった体をイメージする。
これは「正語」を中心とした「正行為(正業)」の実践。

身体に対しては、時々、瞑想(イメージ訓練)によって、
体がゴムのように柔らかくなっている、という身体感覚を強めていくのです。
これが「正定」の実践。

これらを繰り返すこと(正生活・正命、そして正精進)で、
アベルさんが求める、成果を得ることが出来るようになるのではないでしょうか?
(まぁ、八正道になぞらえて説明してみましたが、うまく説明できたかしらね)

Message#20167 2009年2月21日(土)11時25分
From: 아벨(Abel)
Re:■Alephの修行で、若々しさと健康を得られた――肌の炎症(アトピー、カンジダ(真菌)等)とも無縁に
てんさいくん55号さんのメッセージ(#20164)への返事

http://www.aleph.to/disease/taiken-07-02.html
> (東京 U.Sさん)

いかにも ウソ(US)くさいwww

>  アトピーに加え、カンジダ(真菌)やブドウ球菌やバクテリアなど、いろんなものが発症するのです(普通の人は、菌があっても炎症などは起こらないそうです)。

ブドウ球菌とバクテリアは別物なのw  ところで桃源は試したのでせうか?www

>  そして、コースや週末セミナーなど、ある程度まとまった時間修行した後には肌が白くなっているのも、うれしい変化です。

メーカラダーイカー師はご修行されてなかった? ステージ高いと一層深いカルマが吹き
出して治りにくかった、とでも苦しい説明?w

> (※注:ビバリータ・カラニー:霊的覚醒を促す、ヨーガ最高の秘儀の一つ。)

なんで逆転のポーズが最高の秘儀なんよw  毎日1時間は称賛しますが。

>  わたしは以前、10回分で約36,000円のパックを使っていたこともありました。そのパックは、メーカーでもかなり力を入れている製品で、わたし自身、肌の弾力がアップし、シワが目立たなくなるほかに、小顔効果もあると感じていました。

金持ちw 無駄遣いしすぎじゃ!!! ウソさんのこと、輪っかがAlephに嫉妬してまっせw


話かわって昨夜の夢。うろ覚えですが

職場の自分のデスクのところに広末さんがいる、本棚のあちら側になんと自称代表。それも
白いクルタ(なぜピンクでない??)にパーフェクト姿www   振り返ると広末さんも白い
サマナ服。もう一人いたけど誰か忘れた。職場の誰かが来そうになったので慌ててドアを
閉めたがしっかり見られてしまったとwww

Message#20166 2009年2月21日(土)10時48分
From: 아벨(Abel)
Re15:まとめレス
YASUさんのメッセージ(#20163)への返事

> 彼は、2mの高さに浮かんでいたそうです。

こんなの嘘に決まってまんがなwww  第一猫背気味w

サムネイルの保存でなく、もっと大きな写真をお願い。エロ写真保存のときもw


←これはある程度大きな写真を拾ってきたもの

Message#20165 2009年2月21日(土)10時44分
From: 아벨(Abel)
Re13:まとめレス
아벨(Abel)さんのメッセージ(#20162)への返事

> 和井 恵さんのメッセージ(#20161)への返事

> > そして、私は、主に肉体(身体)を例に挙げて話しをしています。
> > 貴方は自分の手を、思い通りに、上下左右や前後へ一応は動かせますよね。
> > これは、自己が五蘊と入我我入して合一しているからなのだと私は言っているのです。
> > 合一(一体化)することで、相互の影響し合う関係が最大(極大)となるのです。

> ていうような抽象的なことはよくわからんのですが、手足を自由に動かせるって話に関して
> 今私が一番困ってるのはアサナのときの身体の固さ。

自己レスですけど、自分の身体って本当に全然思い通りに動かないです。W

現在私が一番困ってる、アサナのときの身体の固さを改善するよい方法とかあったら、
これを一番教えていただきたいですね。

Message#20164 2009年2月21日(土)03時58分
From: てんさいくん55号
■Alephの修行で、若々しさと健康を得られた――肌の炎症(アトピー、カンジダ(真菌)等)とも無縁に
http://www.aleph.to/disease/taiken-07-02.html

(東京 U.Sさん)

 Alephの修行の恩恵としてわたしが一番感じているのは、「若々しさと健康を得られる」ということです。


●師との面談で肌の炎症と無縁に!

 わたしは子どものころから肌のトラブルは起きやすいほうでしたが、数年前からとくにひどくなりました。
 アトピーに加え、カンジダ(真菌)やブドウ球菌やバクテリアなど、いろんなものが発症するのです(普通の人は、菌があっても炎症などは起こらないそうです)。ひどいときはお岩さんのようにまぶたを中心に顔が腫れ上がるので、仕事を休んだりしていました。頑張って出勤しても、「帰ったほうがいいのでは」と心配されたこともあったほどです。

 あるときは医師の誤診もあって状態がひどくなり、絶望的な気持ちで仕事を1週間近く休んだこともありました。そのときは、専門の病院にかかって助かったのですが、その後も、ひどくなると病院へ行き、薬で治まるという繰り返しでした。何年経っても完治はしないように思えました。

 その後、サプリメントやスキンケア製品を使うことで、ひとまず病院や薬には頼らなくても、仕事を休むようなことはなくなりました。しかし、肌の状態は常に良いわけではなく、ときどき炎症を起こしていました。

 それが、Alephに入会し、しばらくして、ヴィサーカー師と面談させていただいた夜から、肌の炎症とは無縁になったのです。面談後に炎症がなくなったこともうれしい驚きでしたが、その後一度も炎症を起こさないということがまたすごい変化でした。

 そして、コースや週末セミナーなど、ある程度まとまった時間修行した後には肌が白くなっているのも、うれしい変化です。


●ビバリータ・カラニーの効果

 それから、わたしは仕事中に眠気を催して困ることがあるので、そのことを道場でご相談し、ビバリータ・カラニーを毎日1時間するとよいというアドバイスをいただきました。

(※注:ビバリータ・カラニー:霊的覚醒を促す、ヨーガ最高の秘儀の一つ。)

 さっそく始めますと、頭がはっきりするという効果のほかに、目に見えて肌の状態が良くなっていることに気がつきました。

 わたしは以前、10回分で約36,000円のパックを使っていたこともありました。そのパックは、メーカーでもかなり力を入れている製品で、わたし自身、肌の弾力がアップし、シワが目立たなくなるほかに、小顔効果もあると感じていました。

 しかし! ビバリータ・カラニー1時間にはそれ以上の効果があったのです。

 わたしの場合、パック後はたしかにシワが目立たなくなりますが、笑うとしっかり笑いジワが出ました。そして、日中はパックをしてもしなくても、肌が乾燥しがちで、1日に何度もクリームをつけていました。
 ですが、ビバリータ・カラニーをした後は、パックをしたときよりも小顔になっていて、笑いジワも目立ちません。そして最近は、以前より肌が乾燥しないので、自然にスキンケア製品を使う頻度や種類が少なくなりました。

 先日、2カ月ぶりに会った友人が、「肌がツヤツヤしてるね!」と、特に化粧品を変えたわけでもないのに、肌がキレイになっていることにびっくりしていました。友人にもよい変化が伝わってうれしかったです。

 これからも修行に励み、若々しさと健康を増大させ、「何をやっているの?」と周りの人から聞かれるくらいになりたいと思います。

Message#20163 2009年2月21日(土)03時07分
From: YASU
Re14:まとめレス
和井 恵さんのメッセージ(#20152)への返事

> まぁ、空中で少し停止してたという証言もあるみたいだけどね…
>
> 成瀬さん(だったかな?)の方が、写真だけなら凄いよね。


彼は、2mの高さに浮かんでいたそうです。


昔、東京道場でヴァーラナ師との面談のとき、成瀬さんの話が出たら、
傍で聞いていたタントラロカ聖準師は嫉妬心むき出しで、
「成瀬さんが良いのならそっちと行けばいいでしょ!」
とわたしに言っていますた。

Message#20162 2009年2月21日(土)01時21分
From: 아벨(Abel)
Re12:まとめレス
和井 恵さんのメッセージ(#20161)への返事

> 上記は、「自動的に動き得るように創られている」という説明なので、
> やはり、それならば、その「創っている主体は何ですか?」という質問になるのです。

「自然の摂理」によって偶然によって生じた、と解釈したら無神論、そういう姿で創造の
時点においてのみ「神」が創造したがその後は自立的に動いていると解釈したら理神論、

> でも、ここがこの考え方の「肝(要点)」なんですけどね。
> つまり、この根源的な部分が曖昧だと、論としては成り立たない(不充分)、ということ。

大自然の摂理、とでも曖昧に逃げるしか仕方ないのではないでしょうか???

> ブラフマンとの合一というよりも、アーカシックレコードへのアクセスですよね。
> この比喩の捉え方は「合一」とはちょっと違って、「相手と繋がる」というか…

アーカシック「レコード」というと単に受動的なストレージって感覚になるように思うので
私は「情報処理の主体」という機能をも担った「アーカシックサーバ」と考える方が理解
しやすいので自分だけ勝手にそういう比喩で理解の助けとしているわけですが、ブラフマン
をA社・麻原さん的に大神聖天と矮小化するのでなく、A的に言うシヴァと同じレベルの
大宇宙原理っていうイメージでしょうか。

ただ、「繋がる」っていうと、普段は繋がってないというニュアンスになると思うのですが、
繋がってない状態ではクライアント端末に自性なんてあり得ない。あくまでクライアント
端末での映像はシステム全体の一部としてのヴァーチャルな映像って理解が成り立ちやすい
のではないかと。

> 自律神経も、不随意筋肉も、訓練を重ねれば動かせますよ。

かなりの程度は動かせるでしょうけど、消化液の産生とか腎臓におけるイオンのやりとり
だの腸を逆に動かしたり、体内で、感覚のセンサーの無い部分をコントロールできるもの
でしょうか? 感覚できる部分で、たとえば部分発汗とかならできるかもしれませんが。

> ふふふ、無常(思い通りに動かない)なるが故に、非我(本質でない)なんですけどね。

麻原さんの仰ってた表現を借りると、アートマンは五蘊にはない、だったか五蘊を超えた
ところにある、だったか忘れましたが、思い通りに動くかどうかなんて説明無しでも五蘊が
無常であって本質ではないことくらいは直感的に理解できるわけですが、今生起している
表層の意識が自分の本質で「ない」ということくらいは然程問題なく理解できるわけで、
感覚や表層意識の働き(電脳網モデルにおける端末のプログラム・設定)をわたしの本質
だと普通は錯覚してると。それはヴァーチャルなものであると言われても何の抵抗もなく
理解可能。Aでもよく言われてたスクリーン理論よりむしろわかりやすいかと。

潜在意識は繋がってる、集合的無意識、っていうおぼろげな直感っていうか・・・

思い通りに動かないから非我(本質でない)なんて言い方からは天理教が金巻き上げる時
に使う常套説明を連想してしまうとw

それにしても某新潟の酒は吟醸が不味い。元二級の白ラベルの方が旨いw

> そして、三密加持・入我我入(梵我一如)は、その逆の流れを創ろうとしているのです。
> 無常をコントロールして、本質に近いモノを造り上げようとしている…
> (釈迦の説いた「真理」の逆バージョンなのですね、逆に出来れば真になるという形の)
>
> そして、私は、主に肉体(身体)を例に挙げて話しをしています。
> 貴方は自分の手を、思い通りに、上下左右や前後へ一応は動かせますよね。
> これは、自己が五蘊と入我我入して合一しているからなのだと私は言っているのです。
> 合一(一体化)することで、相互の影響し合う関係が最大(極大)となるのです。
> しかしここで、本当は二つのケースに分かれてしまうのですけどね。
> つまり、憑依する・支配する(能動的)のか、されてしまう(受動的)のかという、ね。
> まぁ、実際には複合的なケースになってしまうんですけど…

難しくてよくわかんないから酔いが覚めてから改めて拝見しますwww 懺悔w

追記
合一っていう発想は、そもそも「別物」っていう出発点が前提になっているわけですが、
本来サーバと一体でしか成り立ち得ない存在であるくせに、端末側の余計なファイヤウオール
だのウイルスソフトだのが邪魔してサーバとの関係で普通に必要な接続が障害されているっ
て感じならよくわかると。

ていうような抽象的なことはよくわからんのですが、手足を自由に動かせるって話に関して
今私が一番困ってるのはアサナのときの身体の固さ。

一番最初に某殺人カルトでアサナ習ったとき、酸っぱい婆さん美女師から先ず言われたのが
靴下を脱いで下さいwww  その次に、余計な力が入るから身体が固くなるだけで本来は
そうではない、と。

筋・腱・靭帯などの固さなわけですが、それこそ原子レベルではすかすかなわけで、観念
さえ取り除けばもっと柔らかくなれるはずなのに、思い通りに身体が動かないのが残念!

> > その方が面白そうですwww
> ん?荒唐無稽の方が?
> それとも「転落に至る道」の方が?
> どちらの意味にも取れるんですけどね…

一応は荒唐無稽の方が面白いという意味にて・・・

Message#20161 2009年2月21日(土)00時01分
From: 和井 恵
Re11:まとめレス
아벨(Abel)さんのメッセージ(#20155)への返事

> > お得意の、ネットワーク理論ですね。
> > では、誰が所有権を持っているのですか?
> > そして、誰から、どのような理由で管理権を与えられているのですか?
>
> 天理教式に「身上(身体)貸しもの借りもの心一つが我がの理」と表現すれば絶対神から
> 管理権を与えられてるという解釈になるでしょうし、仮和合した五蘊が「わたし」という
> 表層意識において独立した設定で自動的に動き得るように創られている、と解釈すると
> 理神論的というか、無神論でもよろしいのでは?? そんなこと考えてたら気が狂うから
> そんなこと考えるなと子供のころに教わったような記憶w

【仮和合した五蘊が「わたし」という表層意識において
 独立した設定で自動的に動き得るように創られている】

上記は、「自動的に動き得るように創られている」という説明なので、
やはり、それならば、その「創っている主体は何ですか?」という質問になるのです。
自動的に動き得るような設定になってしまっているのは何故?…ということで、
結局、その設定をした存在がいるはずなので、無神論にはならないと思いますよ。

そ〜ですか、こんなことを考えていたら、気が狂ってしまいますか…

でも、ここがこの考え方の「肝(要点)」なんですけどね。
つまり、この根源的な部分が曖昧だと、論としては成り立たない(不充分)、ということ。

> > すると、三密加持・入我我入とは、パスワードを合わせて、
> > 大本のサーバーにハッキングすることでしょうかね?
>
> 私は大体そういうふうに比喩的に理解してますのかも。まあハッキングというよりも合法的
> にサーバと接続するということでしょうか。これって、梵我一如、ヨーガっていう概念と
> 同じように考えてよろしいのでしょうか。

ブラフマンとの合一というよりも、アーカシックレコードへのアクセスですよね。
この比喩の捉え方は「合一」とはちょっと違って、「相手と繋がる」というか…

> > 所有権とか、管理権というものが「ある」とするならば、
> > この現象世界では、それらも「縁起」によって生滅するモノではありませんか?
> > とすれば、自我と、自我の所有意識が、それらを造りだしているのでは?
>
> ややこしくて理解できないですけど、そもそも「所有権」なんていう発想が出てきたのは、
> 和井さんが「自分の所有物だから思い通りに動かせる」みたいな言い方されたのではなか
> ったかと思うのですが、天理教でいつも必ず言われる定石の言い方として、身体は自分の
> 思い通りに動かない(自律神経系のことや病気のことが例となる)から自分の所有物では
> ないと。思い通りに動かないから所有物でないとか本質でないとかいうのは全然理解でき
> ないわけですが。所有物であっても思い通りに動かないのが普通ですし所有物でなくても
> 自由に動かせるものもあるし、カテゴリーが別なのでは??

自律神経も、不随意筋肉も、訓練を重ねれば動かせますよ。

【思い通りに動かないから所有物でないとか
 本質でないとかいうのは全然理解できないわけですが】

ふふふ、無常(思い通りに動かない)なるが故に、非我(本質でない)なんですけどね。

そして、三密加持・入我我入(梵我一如)は、その逆の流れを創ろうとしているのです。
無常をコントロールして、本質に近いモノを造り上げようとしている…
(釈迦の説いた「真理」の逆バージョンなのですね、逆に出来れば真になるという形の)

そして、私は、主に肉体(身体)を例に挙げて話しをしています。
貴方は自分の手を、思い通りに、上下左右や前後へ一応は動かせますよね。
これは、自己が五蘊と入我我入して合一しているからなのだと私は言っているのです。

合一(一体化)することで、相互の影響し合う関係が最大(極大)となるのです。
しかしここで、本当は二つのケースに分かれてしまうのですけどね。
つまり、憑依する・支配する(能動的)のか、されてしまう(受動的)のかという、ね。
まぁ、実際には複合的なケースになってしまうんですけど…

だから、随意的な部分と不随意的な部分を併せ持った状態になる。

しかし、最大の自在力を得るためには、本当は、相手に同化するのではなくて、
相手を自己に完全に同化させるのが本当なのです。主導権を自己に置くのです。
でも密教は、こんなことはしていませんよね、畏れ多くも相手は本尊ですから。
そして、これをするためには自己が確立(自立・自覚)していないと無理なんです。
相手の「無常」に合わせるのではなく、自己の持つ本質「常・不変」に相手を合一させてしまう。

> 前に猊下が何かこういった感じのスリカエ論みたいなの紹介しておられませんでしたっけ??
> 関係ない話だったかも??? どうもこういった抽象論はよくわかんないですわ。

それはどうも、失礼をしましたね。

> > 荒唐無稽の方が面白いのに…
> > 何故ならば、「神通力の発現」というのは、解脱へ至る道ではなくて、
> > その真逆の道、つまり「転落に至る道」だからです。
> > 特に、現象界を動かすような力はね…
>
> その方が面白そうですwww

ん?荒唐無稽の方が?
それとも「転落に至る道」の方が?
どちらの意味にも取れるんですけどね…

更に前100件 
最新20件 最新50件 最新100件 最新200件 200件以前
昨日以降 2日前以降 3日前以降 4日前以降 5日前以降
nerimb5.cgi Ver. 5.054
Copyright(C) 1997-2010, hidekik.com
当掲示板の内容は全て冗談です。冗談を解する方のみ閲覧してください。