喫茶Honfleur(オンフルール)の再開を熱望するオウマー・外道達の掲示板
以前発生していたバグ二種類は解消できたようです。どうぞ掲示板をご活用下さい。
[ Chat ][簡,気楽][裏、長文,画, 韓,非常][過去log05-06,07-09,前板,OTD, Zion,予][Café de Honfleur][富士上九,阿蘇2013,東雲,入谷]
[西村リンク,DB,新日記,FS4,26曲,歌3]、[尊師名曲集][軍歌、便、,kyvlyB、梵、高橋、白/2、YASU虚/遺/覚/僕、元芝/2、セイラ、さくら][mixi]
[ち〜故][VC,YT][VT]..[パモ][和井,YK/Yh/板,サン,セガ]
[親子][TIP][裁判][山本資料][慧][中沢手紙][爆弾娘][秋陣M派,A派,神風/2]
[ひかり輪,上祐,>信,用語,道場,声][Aleph][APF][AST/2,四,真][シヴァ,神々,動/2][色/2][記号][串,診,IP] [脳/名][archive/短][Google]
[足立区線量][日野市線量][全国放射線量文科省][独気象局拡散予報][雨の放射能濃度][全国地震情報][福島から距離]
非常識に長いURLの貼付は荒らしと見なします!上記「短」サイトで短縮URLとしてください
 クリックで拡大表示 |  まいんどこんちょろぉる 危険! |  クリックで警視庁サイトへ | 最新20件
最新50件
最新100件
最新200件
200件以前
昨日以降(0)
2日前以降(0)
3日前以降(0)
4日前以降(0)
5日前以降(0)
アーカイブ
リンク
タイトル
画像
サーチ
携帯モード
セットアップ
ツイート
Message#20124 2009年2月19日(木)13時59分 From: 和井 恵 | |
 | 昨日は、用があって外出していたために、 『シュレーディンガーの猫』の思考実験の説明だけで終わってしまい、 肝心なこの思考実験の「誤り」の部分の説明をすることが出来ませんでした。
ごめんなさい。(今回から、語調を元に戻しますね)
さて、それでは、さっそく検討に入りましょう。
まず、量子と検知機(起爆装置)、そして猫との「関係性」を見てみます。 量子と、それの出現を観測する検知器とは「直接的な関係」です。 つまり、直接にお互いに影響を及ぼし合う関係(量子の収縮を認めた場合)なのです。 そして、毒ガスの起爆装置の役目をする検知器と、猫とでは、 猫が影響を受け取るという、一方通行的な「直接関係」になります。
しかし、量子と猫とは、検知器を仲立ちとした「間接的な関係」なのです。
これは、喩えて言えば、「ドミノ倒し」の関係と同じなのです。
A、B、Cというドミノ(量子、検知器、猫の関係)が並んでいます。 Aは倒れてBにぶつかりますが、A自身が軽いのでBからの反発力も受けて、 Bとは逆の方に、反転して倒れてしまいます(Bからの影響)。 BはAに押されて、Cのほうへ倒れていき(Aからの影響)、Cにぶつかります。 CはBに押されて(Bからの影響)、そのままBと同じ方向に、 BもCも一緒になって、共に倒れてしまうのです。
つまり、AとCとの間にBが入る(仲立ち役)という関係なので、 CはAから、直接的な影響を受けることはまったく無いのです。 Bが間に入らなければ(関わらなければ)、AとCは無関係のままなのです。 そして、「いつ」関わるのかと言えば、量子が観測された瞬間のみなのです。 つまり、粒子となったときの量子の影響しか受けないのです。
ですから、仮に量子が「重ね合わせ」状態だったとしても、 猫がその影響を受けて、同じような状態に陥ることなどあり得ないのです。
もっとも、箱の中でその猫が、印を組んで真言を唱え、 三密加持して「入我我入状態」となっていれば、別かも取れませんけどね…
要するに、猫と起爆装置としての検知器との関係を調べてみると、 単純に50パーセントの「死の確率」の関係性で結ばれているだけなのです。 だから例えば、その箱から量子検知器と放射物(量子)を取り出して、 代わりに自動タイマー付きの「弾が3発入った拳銃(リボルバー)」を、 中に入れて、時間が来るとロシアンルーレットが開始されるようにする、 という設定と、条件的には何ら変わりがないものとなるのです。
要するに、「シュレーディンガーの猫」とは、 無理矢理頭の中で考え出された「こじつけ」なのです。 量子の持つ特殊性(?)にばかり目が奪われてしまっていて、 量子と検知器と猫との、お互いの因果関係を、正しく把握出来ていないのです。
このような穴の開いたいい加減な「思考実験」など、しない方がましなのです。 こんな奇妙な「教義」を信仰してしまうから、混沌とした世界観に没入しまうのです。
そこで、次に、「観測されると、量子が収縮する」という仮説を検証してみましょう。 果たして、このようなことが、本当に量子レベルの世界で起きているのでしょうか?
(以下、「波動関数(力場)が一つの状態に収縮する」という仮説の誤謬、につづく)
|
|