| 喫茶Honfleur(オンフルール)の再開を熱望するオウマー・外道達の掲示板 以前発生していたバグ二種類は解消できたようです。どうぞ掲示板をご活用下さい。
  [ Chat ][簡,気楽][裏、長文,画, 韓,非常][過去log05-06,07-09,前板,OTD, Zion,予][Café de Honfleur][富士上九,阿蘇2013,東雲,入谷]
 [西村リンク,DB,新日記,FS4,26曲,歌3]、[尊師名曲集][軍歌、便、,kyvlyB、梵、高橋、白/2、YASU虚/遺/覚/僕、元芝/2、セイラ、さくら][mixi]
 [ち〜故][VC,YT][VT]..[パモ][和井,YK/Yh/板,サン,セガ]
[親子][TIP][裁判][山本資料][慧][中沢手紙][爆弾娘][秋陣M派,A派,神風/2]
 [ひかり輪,上祐,>信,用語,道場,声][Aleph][APF][AST/2,四,真][シヴァ,神々,動/2][色/2][記号][串,診,IP] [脳/名][archive/短][Google]
 [足立区線量][日野市線量][全国放射線量文科省][独気象局拡散予報][雨の放射能濃度][全国地震情報][福島から距離]
 非常識に長いURLの貼付は荒らしと見なします!上記「短」サイトで短縮URLとしてください
 最新20件 
最新50件 
最新100件 
最新200件 
200件以前|  クリックで拡大表示
 |  まいんどこんちょろぉる
 危険!
 |  クリックで警視庁サイトへ
 | 
 昨日以降(0) 
2日前以降(0) 
3日前以降(0) 
4日前以降(0) 
5日前以降(0)
 アーカイブ 
リンク 
タイトル 
画像 
サーチ 
携帯モード 
セットアップ 
ツイート
 
 | Message#42323 2011年1月29日(土)02時51分 From: 聖者ぼんちリンポチェ
 |  | 
 |  | キャンディさんのメッセージ(#42317)への返事 
 > そうですか、むかーし教科書で習った、士農工商の下にヒニンを置くことで
 > 民衆の不満解消にしたっていう、政策が悪いということですか
 > 信仰というよりは、政策
 
 まあ、被差別身分の成立がそういうことだったかどうかはともかく、
 実際の差別の正当化には使ってましたよね。
 
 「因果応報」という言葉のイメージを考えてみて下さいな。
 「悪いことをするとえらい目に遭う」・・・までじゃないですか?
 ええことした場合はどないなんのん?
 そういう発想はないでしょう?
 基本的に日本というところの土壌は、
 良いことをしたご褒美よりは、悪いことをした罰、
 という方が先に立つようです。
 
 > 私は日本人なのに、日本仏教に関する理解が少ないかも
 > 変な団体にいましたから
 > まずはスリッパでぶん殴ったりするのが主流みたいな
 
 変な団体にいたから、ではなくて
 その後の自己フォローというか、ケアが悪かったんだね。(笑)
 本物や温故知新を求めるよりも、
 恨み言で感情をどうにかすることを優先しちゃって、
 まだやり終わってない、という感じだもんね。
 
 仏教の根幹を探っていくと、
 「安心」を得るための教えであることがわかりますよ。
 少なくともオウムみたいにアメとムチで追い立てることはしない。
 「安心」を一度得てしまえば、オウムのことなんか、
 もうどうでも良くなることは受け合います。
 
 金もない、彼女もいない、という人間は、
 金があって高級風俗通いする人のことを腹立たしく思うが、
 そのうち素敵な彼女が出来た時には、
 風俗通いする人のことをうらやましいとも思わなくなるでしょう?
 逆にかわいそうにさえ思うくらいでね。
 
 > > だから、日本人って仏教で祀られてる仏様にはすがったけれど、
 > > 仏教の教義そのものに正しく帰依することはなかったでしょう?
 >
 > お念仏だけで救われるみたいな?
 
 それもあるけど、仏教が入った当初から正しくはなかったですよ。
 
 例えば奈良時代、僧侶の仕事は経典の研究もさることながら、
 国家の安泰や疫病対策のために、
 お経をひたすら読誦すること、つまり唱えることでした。
 これ、神主が祝詞あげるのと明らかに趣旨をごっちゃにしてますわね?
 
 そもそも、仏教伝来当時、仏像が入ってくるということは、
 元来日本で扱っていた神々、つまり八百万の神々に対し、
 別種の神々が我が国に侵略してくるような感じで捉えられていたわけです。
 つまり、同業他社のような感じになるわけだな。
 本当は異業種なのに、同業者のように誤解されていると。
 
 その誤解は今でもまだ続いています。
 だから日本人の死生観など、わけのわからんことになってるんですよ。
 
 神仏習合という日本独特の風習があるでしょう?
 特に、本地垂迹説なんてのがあるよね?
 この神様は、この仏様が姿を変えたもの、なんて考え方。
 あれなんて、同業他社に見えますが、実はこの会社がグループ会社を作り、
 社員が出向してるだけなんですよ、というようなもんですな。
 
 > むちゃ寒い
 
 ホンマに寒いですな。
 バイクで走ってると、それなりにこたえます。
 風邪などひかないようにご注意下さいな。
 
 | 
 
 |